トップページ > 病院・医者 > 2011年12月04日 > YCYqL9kZ0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000040004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
金沢大医 VS 東大理I Part3
開業したい医師あつまれ 19
マジでやばい開業医第Y章(17人目の冬の足音)
私立医行ったの後悔してる?してない?

書き込みレス一覧

金沢大医 VS 東大理I Part3
786 :卵の名無しさん[]:2011/12/04(日) 20:06:39.79 ID:YCYqL9kZ0
高校教師w
医療機関のモンペが多い職業w
そんな椰子が国立医学部勧めるわけがないw
開業したい医師あつまれ 19
135 :卵の名無しさん[]:2011/12/04(日) 20:24:51.49 ID:YCYqL9kZ0
これから開業するとしたら
1、専門性が強いクリ 内視鏡ぐらいじゃ論外 遠方から患者が来るぐらいじゃないと駄目。
2、周りにライバルがいない新興住宅地 まずないけど、探せばまれにある
3、看取りまで行う在宅専門クリ これも先行きが厳しいが周りになければ可能性アリ
4、産科専門クリ 地域により補助金が出る。ただし訴訟リスクを背負う
5、抗がん剤治療専門クリ 大学などと連携取れれば患者は沢山いるし向うから紹介してくる
6、夜間日曜日診療するクリ

これぐらいしかないだろうな。他にあるかな?
一番駄目なパターンは基幹病院に勤務していてプライマリケアの訓練もしていないのに開業して一般医をオールラウンドに目指す医者。
いまどきそんなんで地域住民から信用されるはずもなし。
専門医としてのポスト、業績を誇らしげに広告するくせに地域のみなさんのかかりつけ医を目指しますww
こんなんが一番失敗するパターン
マジでやばい開業医第Y章(17人目の冬の足音)
371 :卵の名無しさん[]:2011/12/04(日) 20:29:02.00 ID:YCYqL9kZ0
長期処方を嫌がるのがヤバなのは確かだ。
DMは別として他の病気なら60日処方あるいは90日処方でもいいと思うよ。
患者は増えるし
私立医行ったの後悔してる?してない?
676 :卵の名無しさん[]:2011/12/04(日) 20:39:34.50 ID:YCYqL9kZ0
東京の私立準御三家の高校卒業だが普通に地方国立医に進学した。
同期で20名前後国立医学部進学したが私立医学部は1〜2名だったと思う。
別に東京離れるのに抵抗はないしなによりも親元はなれて下宿したかったなあ。
親元離れたがらないのは精神的に未熟な親離れが出来ない証拠だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。