トップページ > 病院・医者 > 2011年12月03日 > XZZWQCXB0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001002000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
精神科医局Part?

書き込みレス一覧

精神科医局Part?
433 :卵の名無しさん[]:2011/12/03(土) 15:57:45.00 ID:XZZWQCXB0
精神科の敷居が低くなり、およそ薬物が必要かと思われる人々に対しても通院させる。
→患者と呼ばれる人々が急増し医療費が増大
→医療費に頭を痛めた厚生労働省が診療報酬改定で患者あたりの単価を引き下げる。
→売り上げダウンを危惧した医療期間は益々、敷居を下げて患者をとる。
→上の悪循環を繰り返した挙句、患者を一定以上とれないように、五分ルールや書類上の手続きをややこしくするなど、安易に診れないように医者に嫌がらせをする。
こんな悪循環が続いて医者は疲弊する。

もちろん、敷居が低くなっただけじゃなくて
社会情勢が悪いのも受診が増えた要因でもあるが昔の様に敷居が高い方が良かったのかも。
精神科医局Part?
436 :卵の名無しさん[]:2011/12/03(土) 18:17:29.22 ID:XZZWQCXB0
敷居が低くなったと言う事は、一般人の精神科に対する偏見が薄くなったと言うだけでなく
医療側も受診しやすくさせたということで、医療側も反省すべき要素があるという意味の書き込みなのに、どこをどう読めば社会のせいにする云々と言えるのだろうか?

私は勤務医なんで、あまり売り上げなんか気にしないで、くる必要のない患者や薬はまだ必要ではないと判断した人に対しては丁寧に説明してお引き取り頂くが...
(まぁ、経営側からしたらやめて欲しいと思われてるかもね)
精神科医局Part?
438 :卵の名無しさん[]:2011/12/03(土) 18:55:14.14 ID:XZZWQCXB0
自由診療の是非は別として、少なくとも受益者が金銭を負担するという痛みを伴う、
日本は負担が少なかったり全く無い人達の医療費の割合が多すぎ。
社会保障とはそんなものといわればそうだが、そのことで今、日本の社会保障の根幹が崩れてきている。

精神科医局Part?
442 :卵の名無しさん[]:2011/12/03(土) 23:28:11.50 ID:XZZWQCXB0
措置の場合は受けざるを得ないでしょう。自分が鑑定に入ってなければ、口を挟む余地もない。都道府県知事の命令による入院だから
自分も、この人は病院じゃなくても刑務所、治療じゃなくて矯正が必要なんじゃ無いのと思いながら仕方なく診てる。
だから、自分の裁量が発揮できる限りは自分の判断のままにという勤務医としてのわずかな抵抗
精神科医局Part?
444 :卵の名無しさん[]:2011/12/03(土) 23:48:47.61 ID:XZZWQCXB0
鑑定に入って入院だったら連れてくると言うのが殆どだけど
うちではたまにそうじゃないケースも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。