トップページ > 病院・医者 > 2011年11月20日 > mSDmGZ780

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000110000000000205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
ちょっとした質問スレッド Part139

書き込みレス一覧

ちょっとした質問スレッド Part139
101 :卵の名無しさん[sage]:2011/11/20(日) 01:41:40.18 ID:mSDmGZ780
>>98-100
さっき言った「かかりつけ医」は某大学病院の助教授で
糖尿病×××内科みたいな所に通って診てもらってるのですが、
「境界型は今すぐ糖尿になる訳ではないし、血液検査とかでは健康体だから急がなくていいよ。気長にやっていこう」
と言われました。
私も「助教授がそんな呑気に構えてるんだから自分はまだまだ健康なんだろうな」と思ったのですが…
私の肥満(というか現在の状態)って普通と比べてそんなにヤバいですか??

他の持病は高血圧(太ってから)と、高校の時から椎間板ヘルニアがあります。
腰痛に関して今までは普通に生活出来てたのに、先月から急に悪化しだして動けなくなり
シップと痛み止めとマックスベルト無しでは最低限の生活もできません。

でも先週のためしてガッテンで「椎間板ヘルニアの痛みの本当の原因はストレス」って言っていましたし、
今年の4月から確かにストレスが人生最大なんです。
今の辛い時期さえ脱出すればまた椎間板ヘルニアも痛くなくなるはず…
自分でもだんだん何言ってるか分からなくなってきました(´;ω;`)
ちょっとした質問スレッド Part139
103 :卵の名無しさん[sage]:2011/11/20(日) 10:10:38.21 ID:mSDmGZ780
>>102
質問は>>91です。答えが分からないから質問しに来ました。
ちょっとした質問スレッド Part139
105 :卵の名無しさん[sage]:2011/11/20(日) 11:23:38.02 ID:mSDmGZ780
>>104
初めから色々書くと、長いと言われると思ったのです。
実際に、よく病院で初診の際にそのように言われるので。
一般人には何が必要な情報で何が不要な情報か分からないのです。
最初に長々となんでもかんでも話すのと、必要な事だけ話して後は先生方に引き出してもらうのとでは
経験上、先生方は後者の方がやりやすいのではないかと思っていましたが如何でしょうか。

>食事して血糖値が異常に上がったところへ血圧が急変動してるんだろう。
一年程前にブドウ糖負荷試験をやりましたが、その時は「境界型糖尿病だね」と言われただけで
血糖値や血圧が異常だという様な事は何も言われませんでした。
病状が悪化していると考えてよいでしょうか?

>それと超肥満に逆流性食道炎合併していること多いのも知らんのか?
知っているので>>95に
「超肥満体で昔から胃弱なので逆流性食道炎は一番可能性があるかもしれません」
と書きました。
ただ最初(>>91)から「私は逆流性食道炎だと思います」なんて書いたら先生方に失礼だし、
先生方の判断の邪魔になってはいけないと思って、素人の予想は書かなかったのです。

やっぱり、病院でもここでも、お医者さんに対しては本当に気を遣いますね…
ちょっとした質問スレッド Part139
116 :卵の名無しさん[sage]:2011/11/20(日) 22:03:13.67 ID:mSDmGZ780
>>110
これです

バルビタール (Barbital) または バルビトン (barbitone) は1903年から1930年代中ごろまで使われていた睡眠薬で、最初のバルビツール酸系薬剤である。商品名ベロナール (Veronal)。
ちょっとした質問スレッド Part139
120 :卵の名無しさん[sage]:2011/11/20(日) 22:59:04.07 ID:mSDmGZ780
>>118
事実なのに、何故ですか?
動画を見たら字幕に書いてありますから、すぐに何か分かりますよね。
見たままの商品名を伝えたまでです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。