トップページ > 病院・医者 > 2011年11月12日 > 8Y6m4vLV0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/419 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000031000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
つぶれかけのクリニック 82巻4号(No.201)

書き込みレス一覧

つぶれかけのクリニック 82巻4号(No.201)
765 :卵の名無しさん[]:2011/11/12(土) 14:42:22.48 ID:8Y6m4vLV0
>>764
子供にキノロン?
つぶれかけのクリニック 82巻4号(No.201)
768 :卵の名無しさん[]:2011/11/12(土) 14:52:53.54 ID:8Y6m4vLV0
>>767
FOM使うぐらいなら、経口にしておくけれど、O-157のような毒素産生
病原性大腸菌でなければ、セフェムで1回で治癒。いっしょに風邪の
症状があったので咽頭炎でも付けておけば問題なし。
つぶれかけのクリニック 82巻4号(No.201)
771 :卵の名無しさん[]:2011/11/12(土) 14:56:19.57 ID:8Y6m4vLV0
>>761
おっしゃるとおりでしょ。定款に書かないとダメだけれど。
つぶれかけのクリニック 82巻4号(No.201)
772 :卵の名無しさん[]:2011/11/12(土) 15:04:31.59 ID:8Y6m4vLV0
>>766
問題は、
1)医師会が集団で契約していることに参加できないこと。
2)医師会の推薦がないとできないこと。

でしょ。1)は自分で契約を結ぶのであれば問題はないし、2)は雑用。最近は、
自治体も個々の医療機関に予防接種でも健診でも契約書を持ってくるからなぁ。

保守の都道府県では難しいかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。