トップページ > 病院・医者 > 2011年10月24日 > 1nc+Jdhc0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/391 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000010327



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
専門医を語るスレがなぜか出身校スレに変わる
マジでやばい開業医第Y章(秋の光も儚くて14人目)

書き込みレス一覧

専門医を語るスレがなぜか出身校スレに変わる
68 :卵の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 13:19:47.34 ID:1nc+Jdhc0
実際は学位なんてピンきりなんだがな。
一番、いい加減な研究力での博士なんてのは、私立医学部で臨床研究しかやってないところで
博士取るってやつ。
たいていこういうところは、主任教授そのものに指導するだけの力がないから、臨床研究でもこの分野ではそれなりに評価されているんだと
ゴリおし推薦して全員学位通させる。落とされれば教授の能力不足の責任にされるから、教授もアピールに必死なんだよ。

マジでやばい開業医第Y章(秋の光も儚くて14人目)
920 :卵の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 20:27:28.71 ID:1nc+Jdhc0
野村のノート  医療クリニック経営版  \1980

が発売させる。元プロ野球監督の講演を開業医が聴きに集まる時代になった。
マジでやばい開業医第Y章(秋の光も儚くて14人目)
922 :卵の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 22:09:21.68 ID:1nc+Jdhc0
>>884 :卵の名無しさん:2011/10/23(日) 09:48:18.78 ID:Yj4hPkYDO
診療教授は、教授とは違うのですか?教授選とかないのですか?

はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により
医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、
大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。
卒後年数的には実力があれば、医学部助教授くらいにしてあげたいけど、体裁悪すぎてとてもじゃないが助教授にしてやれない先生に対して、功労賞的な意味合いも
含めて、差し上げる、名誉的な称号を診療教授といいます。
マジでやばい開業医第Y章(秋の光も儚くて14人目)
923 :卵の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 22:31:18.07 ID:1nc+Jdhc0
臨床教授が国立大学に多いのに対して、診療教授は私立大で乱発される傾向があります。
臨床教授が、大学外の教育病院で研修医の教育を引き受けてくれる関連市中病院の部長に与えられるものなので
関連市中病院が多く部長の数も多い、旧帝大などで多い傾向があります。
それに対して、診療教授は、研究能力と業績が、もともと要求される水準が低い新設私立の研究レベルからみても
なさすぎる大学の先生に対して与えられるものなので、大学病院が国立でいうところの基幹市中病院の役割も果たさなければならない
私立大学で多く発行される傾向があります。
マジでやばい開業医第Y章(秋の光も儚くて14人目)
924 :卵の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 22:49:56.12 ID:1nc+Jdhc0
統計をとってみるとわかるかと思います。
診療教授、診療助(准)教授の場合、かなり高い確率で、その妻は開業医であり、それもマイナー系が多いと思います。
夫婦で同じ科や、夫がマイナーなら妻もマイナーという場合も多いので、以外にもこの種の称号は、マイナー科目で医局員の数に対して高い比率で見られるかと思います。
診療教授である大先生は研究業績は、はたから見れば誰から見てもしょぼいのに、本人が研究面での将来性度外視に好きでやっていれば研究やっているだけでも業績たいしたことなくてもましです。
妻のクリニックに研究日には研究せずにアルバイトに出かけたり、大学病院で見かけた患者を妻のクリニックに送ったりといろいろ経済面のメリットがあるので、
、開業して一人で家族を食わせる開業医とはだいぶ状況がちがうとおもいます。
診療教授の大先生は、少しは大学でまだ研究をしていればまだかなり良い方で、大抵はというか普通は、全く研究やらないか、過去にさかのぼっても業績らしい業績はないに等しいか、わずかにあっても数年前に研究
やめたかのいずれかと思います。つまり、研究をるために大学に残っているのではなく、大学で、(診療)教授の肩書きでいられることが居心地がいいために、一家の経済的にも余裕があるので
大学に残っていられるという場合がほとんど全てでないでしょうか。

マジでやばい開業医第Y章(秋の光も儚くて14人目)
925 :卵の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 23:08:26.19 ID:1nc+Jdhc0
診療や病院などの枕詞のつかない、最近では主任と枕詞をつけなければまぎわわしくてよくわからない
主任教授としても大学としても、安い金で、オフィシャルな社会的肩書きを伴わなくても、大学にいつまでも残ってくれるなら、
ただでさえ人材不足のこの時勢、ありがたい話なので、何年でも診療教授や診療所教授の肩書きで満足ならどうぞいてください
ということでないでしょうか。
専門医を語るスレがなぜか出身校スレに変わる
71 :卵の名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 23:12:03.63 ID:1nc+Jdhc0
専門医よりも学位の方が重要だ。
それも、恥ずかしくない学位論文で、称号にふさわしい力があると証明できる
学位論文でなければ無意味だ。ペーパー博士ではしょうがない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。