トップページ > 病院・医者 > 2011年10月02日 > b77Os8Tl0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000050000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
☆☆眼科教授戦R17☆☆

書き込みレス一覧

☆☆眼科教授戦R17☆☆
810 :卵の名無しさん[]:2011/10/02(日) 17:23:21.41 ID:b77Os8Tl0
戦時中の医専は1学年の定員が160名だった
1980年頃の私立歯大の1学年定員が160名だった
☆☆眼科教授戦R17☆☆
811 :卵の名無しさん[]:2011/10/02(日) 17:24:16.71 ID:b77Os8Tl0
准看護師はもういらないっていってる日本看護協会とおもっきり対立してるからね
☆☆眼科教授戦R17☆☆
812 :卵の名無しさん[]:2011/10/02(日) 17:25:06.05 ID:b77Os8Tl0
医師、非医学部の人ばかりが医師数増大をと息巻いてますね。
医師が忙しいのを医師数増加で解消しようなんて単純過ぎる。

医師が忙しいのは、患者を責任もって診ている以上、医師数が増えても
そうは変わらない。
自分の患者の様態が変われば、いくら他の医者がたくさんいても自分が出て
いかなければならない。
これは夜中でも休日でも同じこと。

医者が増えて、自分の担当患者がよほど減れば(今の1/10 ぐらいに)なれば
確率的に夜中や休日に出かける回数は減るかもしれないが。

今の倍に増やしたところで、医者のストレスはそう軽減されるものではないし、
医師の待遇がこれ以上悪くなるようでは、馬鹿馬鹿しくて辞めてしまう医者も
たくさん出てくるだろう。

医学部を増設、定員増大したとしても税金の無駄遣いにしかならず、医療の改善には
いささかも役立たないであろう。
☆☆眼科教授戦R17☆☆
813 :卵の名無しさん[]:2011/10/02(日) 17:25:55.70 ID:b77Os8Tl0
無秩序に高度化した医療が悪いんでしょう!
そろそろ医療縮減して老人はどんどん見捨てるべき、これ以上超高齢化
させてどうすんの!?
平均寿命過ぎた生産性のない高齢者に施す処置なんて、無駄の一言
☆☆眼科教授戦R17☆☆
814 :卵の名無しさん[]:2011/10/02(日) 17:26:53.36 ID:b77Os8Tl0
>>812
仮にいままで10人に1人しかこなかった科があったとして
絶対数2倍の20人にすれば2人くるんだしな
そのうち人気科があぶれるくらいになれば
不人気科におちてくることもあるだろう

なんにせよ、医者のやる気(笑)みたいな
不確かなものよりあぶれれば落ちてくるという数の原理のほうが信頼はできるわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。