トップページ > 病院・医者 > 2011年10月01日 > dOsC0Pj00

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/439 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
☆☆眼科教授戦R17☆☆

書き込みレス一覧

☆☆眼科教授戦R17☆☆
587 :卵の名無しさん[]:2011/10/01(土) 00:16:22.42 ID:dOsC0Pj00
偏在といってもさ〜人口当たりの医師数が最も低いのは
僻地でなくて埼玉や千葉じゃなかったか…?
もっと細かいエリアで見れば東京の離島とか東北の僻地かもしれないけど、
逆にそんな隅々にまで医師を供給する必要があるのよ?

交通手段を使って2〜3時間くらいの距離に中核病院があれば十分。
やはり絶対数の不足、それに尽きると思う。
☆☆眼科教授戦R17☆☆
588 :卵の名無しさん[]:2011/10/01(土) 00:17:31.74 ID:dOsC0Pj00
×隅々にまで医師を供給する必要があるのよ?

○隅々にまで医師を供給する必要があるのかよ?
☆☆眼科教授戦R17☆☆
589 :卵の名無しさん[]:2011/10/01(土) 00:18:38.23 ID:dOsC0Pj00
個々の給料を下げても医師数を増えることで全体の出費が増大してしまうんだ。
だからこそ厚労省は「医師数は偏在しているだけで総数は足りており、
病床数が多いために一見不足しているように見える」と長年嘘をついてきた訳。
☆☆眼科教授戦R17☆☆
590 :卵の名無しさん[]:2011/10/01(土) 00:19:35.64 ID:dOsC0Pj00
医者を敵に回して極端な薄給にしたら海外流出・自由診療への偏在など不測の事態になる。
不自然な制度・政策で雁字搦めにしてもうまく機能せず、
かえって国民の不信と高所得者層の支持離れを起こすのでやれない。

着地点としては『混合診療』を取り入れ、米国のように自由診療化の道を開くはず。
つまり国民皆保険を終了し、払える金額に応じて医療サービスに差をつける。
簡単にいうと「先進医療は金を払えるやつだけ受けろ」ということになるよ。
医者にとってはパラダイスなので何の問題もない。
財界(経団連)は医療市場の自由化で儲けられる。そもそもこいつらが黒幕だし。

それこそ昔の安保闘争や労組運動以上に本気で反対デモしないと(しても)実現するよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。