トップページ > 病院・医者 > 2011年10月01日 > FoW8s90x0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/439 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000040000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
☆☆眼科教授戦R17☆☆

書き込みレス一覧

☆☆眼科教授戦R17☆☆
613 :卵の名無しさん[]:2011/10/01(土) 08:42:50.42 ID:FoW8s90x0
▲ 文科省および厚労省の先生方へ ▲

メディカルスクール(医科専門大学院)を認可しなさい。
先ずは東京に設置するのがいい。

法科大学院を認可したんだ。
医科大学院も認可してはどうかね?

そうして、優秀な社会人に医師への道をひらいてはいかがかな。

あと、痔治医科大学風のメディカルスクールなんてのもあってもいいかもしれないな。

医師増員と医大・医学部新設が叫ばれている今がチャンスだ。

☆☆眼科教授戦R17☆☆
614 :卵の名無しさん[]:2011/10/01(土) 08:43:49.56 ID:FoW8s90x0
メディカルスクール(医科専門大学院)って確かアメリカで採用されている制度ですよね。
アメリカ以外でも採用している国ってあるのですか?

確かに一度社会人を経験した人が比較的短期間で医者になれる制度はいいかもしれない。

正義感あふれた人が多い法学部出身の医者とか
視野が広く企業精神あふれた人が多い政経学部や経済学部出身の医者とか
真の学問好きが多い理学部出身の医者とか
感性豊かな人の多い文学部出身の医者とか
機械好きの多い工学部出身の医者とか

いたらいいですね。

医者の世界も楽しくなるかもしれませんね。
もちろん患者にとってもいいことですよね。
☆☆眼科教授戦R17☆☆
615 :卵の名無しさん[]:2011/10/01(土) 08:44:45.67 ID:FoW8s90x0
とりあえず東京、大阪に一つずつ新設が認可されるのではないかな。
急激に医者を増やすだけの財源もないし、教員も揃えられない。
☆☆眼科教授戦R17☆☆
616 :卵の名無しさん[]:2011/10/01(土) 08:45:39.59 ID:FoW8s90x0
メディカルスクールの理念はいいのだが、今の学士編入試験みたいに
英語と高校生物モドキの軽量入試ではいかがわしいのが増えそう。
入学者の選考は是非しっかりとやって欲しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。