トップページ > 病院・医者 > 2011年09月20日 > yDAF94GjO

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/440 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000010000000001100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
医師に恋した(患者編)42【病院・医師板版】
ちょっとした質問スレッド Part138

書き込みレス一覧

医師に恋した(患者編)42【病院・医師板版】
519 :卵の名無しさん[sage]:2011/09/20(火) 00:46:31.76 ID:yDAF94GjO
>>517
あなたの事を大切に思っているなら転院なりなんなり今後の事も考えてくれるはずだよね。
ちょっとした質問スレッド Part138
198 :卵の名無しさん[sage]:2011/09/20(火) 00:56:30.80 ID:yDAF94GjO
191の質問と少し被りますが、慢性の病気で症状が安定している場合は大学病院での定期検査のみや、診察して薬のみを定期的に貰う事などは不可能なのでしょうか?
混み状況や科によっては可能でしょうか?
診療所より大学病院の方が信頼できるので、定期的に通いたいのですが…
ちょっとした質問スレッド Part138
201 :卵の名無しさん[sage]:2011/09/20(火) 01:14:27.82 ID:yDAF94GjO
>>199
済みません、質問の意味が少し分かりずらかった様です。

薬を出すだけの患者や、定期的な検査だけの患者は忙しい大学病院では診て貰えないですか?という意味です。
大学病院は混んでるので重病人しか診ない所が殆どでしょうか?
医師に恋した(患者編)42【病院・医師板版】
525 :卵の名無しさん[sage]:2011/09/20(火) 08:48:27.60 ID:yDAF94GjO
>>521
それは違うと思う。医者によって命が左右されるんだから。
信頼できる医者を探して診て貰いに行くのが患者だよ。
例えるなら美容師と同じじゃないかな?
医師に恋した(患者編)42【病院・医師板版】
541 :卵の名無しさん[sage]:2011/09/20(火) 18:48:16.03 ID:yDAF94GjO
腕の良くない医者には確かに誰も付いていかない。

付いていかない患者が普通と思っている医師は、信頼された経験もなく余程人気のない医師なのでしょうね…
可哀想に。
医師に恋した(患者編)42【病院・医師板版】
543 :卵の名無しさん[sage]:2011/09/20(火) 19:45:19.35 ID:yDAF94GjO
>>532
ストーカーされる位モテてから言って下さい、藪医者さんw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。