トップページ > 病院・医者 > 2011年08月30日 > MHsYkLL70

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/347 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000500000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
●病院・医者板 自治スレッド 第41病棟●

書き込みレス一覧

●病院・医者板 自治スレッド 第41病棟●
47 :卵の名無しさん[]:2011/08/30(火) 07:15:54.68 ID:MHsYkLL70
>>14
結局、持論についての説明はいただけないようですね。
あまつさえ、そう考えるのはおかしい根拠を併記しているにも関わらず、
一方的に薬剤師も医者板では扱えないかもしれないから、
どこまで取り込むか議論しようなどと言い出す始末。

論外ですね、やはり。

>>27
ええ、それは諒解しております。
あくまで、考え方としてどういうものか、という事ですので。

>>29
繰り返しますが、医薬分業というのは、医者と薬剤師の役割分担を
きちっとしましょう、という考え方の事であって、病院内に院内薬局が
存在する事からも明らかなように、病院と薬局を別々にわけて作りましょう、
という考え方ではないのですよ。薬局と病院とが分業すべきという
考え方であるのなら、院内薬局が存在する事自体、その考え方に
逆らってる事になってしまいますよね? 調剤薬局は別にあるべきで、
院内薬局は別になくてもOKだというのなら、一体医薬分業って何をどうする
事を指して言う言葉なんでしょうね?

だから、病院と、それ以外の医療機関とを区分する大前提とはなりえないんです。

古くからの法令であると仰っていますが、その法令によって何をどうすることが
定められたか、少しはお調べになりましたか?

>>37
というような事をずーっと言ってるんですけどねぇ・・・。



●病院・医者板 自治スレッド 第41病棟●
48 :卵の名無しさん[]:2011/08/30(火) 07:16:40.23 ID:MHsYkLL70
あらま。

>>46
それに同意いただけるのなら何よりです。
●病院・医者板 自治スレッド 第41病棟●
49 :卵の名無しさん[]:2011/08/30(火) 07:20:15.61 ID:MHsYkLL70
>>30
それでは、ひとまずその意見を容れた形の修正案にしておきますね。
私も別に他の方がそれでいいと仰るのでしたら、強いて反対しようとは
思いませんし。
●病院・医者板 自治スレッド 第41病棟●
50 :卵の名無しさん[]:2011/08/30(火) 07:21:57.28 ID:MHsYkLL70
ここは会社・職業カテゴリの病院・医者板です。
医師などの医療従事者と病院等の医療機関の話題、医療制度や医療ミスなどについて扱います。
病院等の医療機関・医者のスレは個別に立てられます。林立するようなら地域別等に集約へ。
◆関連板のご案内
 医学・歯学・薬学・看護学 ⇒ 医歯薬看護板
 漢方・鍼灸・指圧、接骨院・整骨院・柔道整復師 ⇒ 東洋医学板
 入院生活 ⇒ 入院生活板
 医学部 ⇒ 大学学部・研究板
 製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社など ⇒ 医療業界板
 個別の病気・症状について ⇒ 身体・健康板
 また、心と身体カテゴリには、癌やエイズ等、特定の病気、症状の専用板があります。
◆医者板における医療の対象は人間です。
 獣医学 ⇒ 農学板
 獣医・動物病院 ⇒ 犬猫大好き板・ペット大好き板
◆試験についてのスレ
 専門医・認定医・指導医試験 ⇒ 病院・医者板
 医師国家試験 ⇒ 医歯薬看護板
 医学部受験 ⇒ 大学受験板、大学受験サロン
◆単発質問は ちょっとした質問スレッド へ。
◆自治に関する議論は 自治議論スレ へどうぞ。
◆その他については「使い方&注意」と「削除ガイドライン」の指示に従って下さい。
●病院・医者板 自治スレッド 第41病棟●
51 :卵の名無しさん[]:2011/08/30(火) 07:25:41.38 ID:MHsYkLL70
※ お知らせ ※

>>50の微調整案で、今週末(9/4 日)くらいを目処にしてローカルルール申請を
行いたいと考えています。異論がある方はお早めにどうぞ。

修正箇所及び根拠(一応)

調剤薬局の誘導について
・誘導先の医療業界板では、調剤薬局を取り扱う事が明記されなかった為
・法的に医療機関として取り扱われる為、この板「でも」可能であると
 今の所考えられる為
・薬剤師などの関係から、グレーゾーンにしておいた方が何かと都合がいいと
 考えられる為

療養所の誘導について
・現行法では病院ではない「療養所」は存在しない事が判明した為

「病院・診療所」を「病院等の医療機関」に置き換え
・病院と診療所は、病床数の違いによる名称の違いでしかないので、
 併記する必要が薄い為

医療業界板への誘導内容
・「病院・診療所以外の医療系企業・法人」の内容を説明する形を取るのではなく、
 直接その内容である「製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社など」を記載
 しておいた方がわかりやすいと考えられる為

以上の点をひとまず微修正しようとしています。

※ お知らせ ※


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。