トップページ > 病院・医者 > 2011年08月27日 > t4bgU0xZ0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001100000011000000010218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
●病院・医者板 自治スレッド 第40病棟●

書き込みレス一覧

●病院・医者板 自治スレッド 第40病棟●
918 :卵の名無しさん[sage]:2011/08/27(土) 03:15:50.68 ID:t4bgU0xZ0
医者板でローカルルールが決まったとき、病床数で病院と診療所を扱うことに決まった。
一方、ホスピスや療養所は医療機関ではあれど病院とは認められず、除外対象とされた。
具体的には、医療業界板ができるまでは総合スレに隔離されていた。
●病院・医者板 自治スレッド 第40病棟●
920 :卵の名無しさん[sage]:2011/08/27(土) 04:54:36.74 ID:t4bgU0xZ0
病院と診療所がこの板で扱える理由は病床数での区分けだと説明した。
ホスピスや療養所は医療機関ではあれど病院できないことも説明した。
これは間違いではない。現にそれがローカルルールになっているではないか。

どうしても改正したければ住人をもっとかき集めることだな。
少人数での可決は変更人に却下される。
●病院・医者板 自治スレッド 第40病棟●
924 :卵の名無しさん[sage]:2011/08/27(土) 11:10:08.33 ID:t4bgU0xZ0
>>921
当時のローカルルール議論では病床数で区分けされた結果、
病院と診療所を扱えることになった。

>>922
ホスピスとか医療施設はあっても病院や診療所でない機関はグレーゾーン。
というか、医療業界板向けだね。
●病院・医者板 自治スレッド 第40病棟●
926 :卵の名無しさん[sage]:2011/08/27(土) 12:54:45.96 ID:t4bgU0xZ0
ホスピスにもいろんな形態があるんだよ
一概にこうだとは言えない
病院・病棟であれば医者板で扱えるし、そうでなかったら医療業界板行きだね
●病院・医者板 自治スレッド 第40病棟●
928 :卵の名無しさん[sage]:2011/08/27(土) 20:32:10.67 ID:t4bgU0xZ0
ホスピスで検索すればいい。
サナトリウム型のホスピスもある。
●病院・医者板 自治スレッド 第40病棟●
930 :卵の名無しさん[sage]:2011/08/27(土) 22:35:48.96 ID:t4bgU0xZ0
ぐぐれカス!

一言で返せるな(藁
●病院・医者板 自治スレッド 第40病棟●
931 :卵の名無しさん[sage]:2011/08/27(土) 22:40:49.40 ID:t4bgU0xZ0
一般的に、ホスピスを分類するとすれば以下の5種類ほどに分類できる。

1,病院内病棟型(病院内でホスピスを行う病棟あるいは、階を定めて行うもの)
2,病院内独立型
3,完全独立型(ホスピスのみを行う施設 他の診療科を持たないため、緩和医療以外の具体的な治療を行わない)
4,病院内緩和ケアチーム (病院内に緩和医療を行うための専門家を用意し、患者からの依頼などによって主治医とは別に、緩和医療を行う)
5,在宅ホスピス
●病院・医者板 自治スレッド 第40病棟●
933 :卵の名無しさん[sage]:2011/08/27(土) 23:17:52.74 ID:t4bgU0xZ0
>>931で例に挙げた3〜5は病院でも病棟でもないぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。