トップページ > 病院・医者 > 2011年08月27日 > 5b/P7PJH0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
精神科医局Part???

書き込みレス一覧

精神科医局Part???
835 :卵の名無しさん[]:2011/08/27(土) 21:12:20.39 ID:5b/P7PJH0
CBTではないけど、こういうのはモノの見方にもよるだろ

患者数だけはやたら多いけど、家族がDQNだし
→少ないスタッフで病棟をまわすスキルを身につけられた
→DQN家族の監視下でそつなく治療をやりとげた
スタッフは馬鹿ばっかりでやってることは古臭いし
→そのスタッフを自分の色に染めエビデンスに基づいた治療法を導入した
陸の孤島状態で情報は入らないし
→自分で勉強して周囲に情報を発信した

ほーーーら、勉強になってるじゃないかw

特に身体管理能力や危険察知能力は赴任前より格段に向上してるんじゃないか?

大学病院や教育病院だけまわれるわけじゃないし、見知らぬ土地で自分の
チームをつくるなんてときにその経験は生きると思うが。

精神科医局Part???
836 :卵の名無しさん[]:2011/08/27(土) 21:38:08.30 ID:5b/P7PJH0
大学病院や教育病棟からいきなり現場に放り込まれて自殺した若い精神科医
を何人か知っているが、「大学病院で最新の治療法を学んだ俺はえらい」と
なんか勘違いした自己愛くんが多かった。
そういう教育しかできない教官にも問題あるが、いるだろそういうやつ。

「お前はひとりで治療法を組み立てられるほどの技量はないから、いる
間に学べよ」というのが人事の意向だと思うんだが、周囲の助言に甘え
勉強もせずなぜか自信だけは肥大。
で、独り立ちのときにそのしっぺ返しをうけ自信崩壊→あぼーんだ。

ちょっとどうかしている。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。