トップページ > 病院・医者 > 2011年08月19日 > hxcT7PQF0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020003000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
           薬剤 3       

書き込みレス一覧

           薬剤 3       
165 :卵の名無しさん[]:2011/08/19(金) 14:05:44.16 ID:hxcT7PQF0
暴力団?>>164

           薬剤 3       
166 :卵の名無しさん[]:2011/08/19(金) 14:06:16.45 ID:hxcT7PQF0
誤って「毒薬」調剤、女性死亡=薬剤師ら書類送検―埼玉県警
時事通信 8月19日(金)12時57分配信

毒薬に指定されているコリンエステラーゼ阻害薬を誤って調剤し、女性を死亡させたとして、埼玉県警捜査1課は19日、
業務上過失致死などの疑いで、小嶋薬局本店サンセーヌ支店(同県越谷市)の女性管理薬剤師(65)=千葉県野田市=と経営者の小嶋富雄県薬剤師会会長(76)=越谷市=
を書類送検した。
同課によると、2人とも容疑を認めているという。
同課によると、小嶋会長は昨年3月25日、
埼玉県春日部市の米沢朝子さん(75)に対し、処方箋で胃酸中和剤を調剤すべきだったのに、コリンエステラーゼ阻害薬を調剤した疑い。
女性薬剤師は、4月1日に誤りに気付いたのに放置し、米沢さんを死亡させた疑い。 
最終更新:8月19日(金)12時57分
           薬剤 3       
168 :卵の名無しさん[]:2011/08/19(金) 18:07:45.52 ID:hxcT7PQF0
だから「殺人事件」への言及が困ると?>>167

           薬剤 3       
169 :卵の名無しさん[]:2011/08/19(金) 18:08:39.41 ID:hxcT7PQF0
<大リーグ>3A選手、ヒト成長ホルモン使用で解雇
毎日新聞 8月19日(金)10時11分配信【ニューヨーク小坂大】

米大リーグ機構(MLB)は18日、
禁止薬物に当たるヒト成長ホルモン(HGH)に陽性反応を示したロッキーズ傘下の3Aに所属するマイク・ジェイコブス内野手(30)に50試合の出場停止処分を科すことを明らかにした。
HGHの検出は、北米4大スポーツでは初の事例となり、処分を受けて球団は同日、同選手を解雇した。

筋肉増強作用があり、負傷からの回復を早める作用があるHGHは使用の痕跡が残りにくい。検出にはドーピング(禁止薬物使用)検査で広く普及している尿採取ではなく、血液採取が必要。
MLBは昨年から北米プロスポーツでは初めて、マイナー選手だけを対象にした血液検査を導入していた。

代理人を通じて談話を発表したジェイコブス選手は数週間前に膝と背中の故障を治療するために、HGHを使用したことを認め「人生で最も愚かな決断の一つだった。
MLBや球団におわびしたい。責任はすべて負う。処分を終えたら、またプレーする機会を得たい」と述べた。
今季はマイナーだったジェイコブス選手は05年にメッツでメジャーデビュー。マーリンズなどに在籍して一塁手としてプレー、メジャー6年間で通算556試合、打率2割5分3厘、100本塁打、310打点を記録している。

五輪では04年アテネ大会からHGH検出のため、血液検査が導入されている。また、昨年2月、世界で初めて検査によってHGHが検出され、ラグビーの元イングランド代表のプロ選手が2年間の出場停止処分を科された。

◇ヒト成長ホルモン(HGH)
成長作用と、筋肉の材料となるたんぱく質を合成する作用を持つホルモン。元々、人体の脳下垂体で生成され、身長が伸びない子供の治療用などに使われるが、若返り目的で利用することもある。
筋肉増強作用があり、世界反ドーピング機関(WADA)の禁止薬物に指定されている。
長期的乱用は心筋症や高血圧、末端肥大症などの副作用をもたらす。
           薬剤 3       
170 :卵の名無しさん[]:2011/08/19(金) 18:09:50.11 ID:hxcT7PQF0
>>169
きっとアメリカには、
まだまだ「大量殺人」の犯人が表沙汰になることなく、徘徊してるんだろうな・・・
とか思わせる記事だ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。