トップページ > 病院・医者 > 2011年08月07日 > 89fsublk0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/303 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000121000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
僻地医療の自爆燃料を語る162
北海道僻地医療崩壊15

書き込みレス一覧

僻地医療の自爆燃料を語る162
759 :卵の名無しさん[]:2011/08/07(日) 07:21:44.85 ID:89fsublk0
高校生1日医師体験:へき地医療の重要性知って−−2病院 /鹿児島
http://megalodon.jp/2011-0807-0700-22/mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110806ddlk46100622000c.html
僻地医療の自爆燃料を語る162
762 :卵の名無しさん[]:2011/08/07(日) 08:35:55.74 ID:89fsublk0
郵政法案 今国会成立厳しい情勢
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110807/k10014747471000.html

 日本郵政グループの経営形態を見直す郵政改革法案は、今週中にも衆議院の特別委員会で
法案の趣旨説明などが行われる可能性が出てきましたが、国会の会期が残り1か月を切っていることもあり、
今の国会での成立は厳しい情勢です。
 郵政改革法案は、日本郵政グループを今の5社体制から3社体制に再編するなど、郵政民営化法による
経営形態を大幅に見直すもので、政府が去年提出し、ことし4月、衆議院に特別委員会が設置されましたが、
審議は行われていません。このため、郵政民営化の見直しが最優先課題の国民新党は、亀井代表が、
菅総理大臣にたびたび法案の早期成立を求め、日本郵政も民主党に対し、「厳しい経営状況を立て直すには、
民営化の見直しが欠かせない」と、早期審議入りを求めています。こうしたなかで、民主党や自民党などが調整を続けた結果、
今週中にも衆議院の特別委員会で法案の趣旨説明などが行われる可能性が出てきました。ただ、仮に法案の審議が進んでも、
成立には野党側の協力が不可欠で、国会の会期が残り1か月を切っていることもあり、今の国会での成立は厳しい情勢です。
僻地医療の自爆燃料を語る162
763 :卵の名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 08:37:05.51 ID:89fsublk0
>>762
誤爆しました。すみません。

北海道僻地医療崩壊15
721 :卵の名無しさん[]:2011/08/07(日) 09:25:15.91 ID:89fsublk0
道内医師、偏在進む 遠紋など5圏域で減 98−08年
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/310337.html

 道内の医師の都市部への偏在の実態を明らかにするため、道は道内に21ある2次医療圏別に、
1998年と2008年の人口10万人当たりの医師数を初めて集計した。
 その結果、札幌、上川中部(旭川市周辺)への集中が進み遠軽・紋別、宗谷など都市部から遠い5圏域で
医師数が減っていることが分かった。道は医師の勤務地選びに関する意識調査を年内にも初めて実施し対策を検討する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。