トップページ > 病院・医者 > 2011年07月24日 > rOFmo8ig0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/338 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000020001207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
気合いが入った歯科医の部屋。Part 1。

書き込みレス一覧

気合いが入った歯科医の部屋。Part 1。
388 :卵の名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 07:19:21.57 ID:rOFmo8ig0
みなさん、おはようございます。
今朝は涼しい気持ちのよい日差しですね。
子供のラジオ体操に付き添ってみましたが休みでした、
公園でブランコや滑り台で遊ぶはめになりました。
古タイヤをつなげた橋が面白かったのに、なくなっていました。
ただの橋に改装されてました、子供がけがしそうなものは危ないからだそうですが
こんなのでいいのかな?
気合いが入った歯科医の部屋。Part 1。
389 :卵の名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 07:36:56.22 ID:rOFmo8ig0
子供と家内の送迎後に2時間ほどランニングと筋トレする予定です。
その後ホームセンターで仕事関連に役立つものを物色。
午後は子供とプールへ、主に平泳ぎですね。
その後家内の送迎などです。
課題として
義歯の設計に悩んでます、上顎前歯1本の残存歯でフラビー。
大腿骨の骨折時のチタンボルト固定時にアレルギー反応の既往歴。
患者はノンクラスプを希望していますが、安定悪いですよね?
無口蓋タイプを希望してるのですが、無理ですよね?

気合いが入った歯科医の部屋。Part 1。
403 :卵の名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 17:25:19.36 ID:rOFmo8ig0
>>394
残存歯が生活歯なんです。抜髄して歯冠を削合してから
マグネット装着するまでの期間、義歯の脱落などの
不具合を患者が受け入れられるかが心配です。
脱落を防止するには、義歯床の延長と拡大が必要ですが
口蓋部の違和感を気にする方にそれができるかどうか。
やっぱりやらなければよかった、など言われたら気分も悪いですし。
気合いが入った歯科医の部屋。Part 1。
404 :卵の名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 17:28:06.17 ID:rOFmo8ig0
ん?
弱気の虫は排除しなければいけませんよね。
これから夕方のランニングをしてきます。
気合いが入った歯科医の部屋。Part 1。
406 :卵の名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 21:20:49.72 ID:rOFmo8ig0
>>405
ありがとうございます。
ホープレスの抜歯後、暫間的に保険のクラスプ義歯を製作しました。
抜歯部分の顎堤の安定をはかるためにソフトライナーで調整しております。
ティッシュコン、コンディショナーだと粘膜面が荒れるようです。

気合いが入った歯科医の部屋。Part 1。
407 :卵の名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 22:10:11.89 ID:rOFmo8ig0
http://www.youtube.com/watch?v=qHvDGIXWbVg&feature=related

リンクの貼り付けよくわからないのですが、見て欲しいと思います。
日本の闇とは何なのかがよくわかります。
気合いが入った歯科医の部屋。Part 1。
408 :卵の名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 22:29:58.67 ID:rOFmo8ig0
http://www.youtube.com/watch?v=xO7KfTu7VmU&feature=related

歯科関連ではこれは衝撃的な内容だと思います。
想像するだけで、吐き気を催します。
しかし、この映像を目に焼き付けておかないと真実は見えないと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。