トップページ > 病院・医者 > 2011年07月24日 > Pi1IJ/3C0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/338 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001501100000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
勤勉な使えない医者
卵の名無しさん
【QOML】無理せず働く医師【フリー】part10
DQN患者の症例報告 Case38

書き込みレス一覧

【QOML】無理せず働く医師【フリー】part10
202 :勤勉な使えない医者[sage]:2011/07/24(日) 12:55:30.07 ID:Pi1IJ/3C0
>>200
先生,ありがとうございます。まさに先生のおっしゃる通りです.正確に言えば医療ミスをなくす
ことはできません。限りなくゼロに近づけるように脂汗を流して努力することしかできません。私は
まさに脂汗を流して必死で必死で必死で必死で血眼で夜も土日も休まず努力しています。でも、医療
ミスをゼロにはできないと思います。先生はこの点どうお考えでしょうか。先生のお考えをお聞かせ
ください.参考にしたいと存じます。>>200先生,よろしくお願い申し上げます。
また,先生は>>154の発言をどう思いますか。
ドロッポでは医療ミスが多くなるので,私は非ドロッポで夜も土日も休まず必死で努力しています。
「五十歩百歩」と言いますが,こと医療ミスに関してはこのことわざではいけないと思います。医療ミスが
3よりは2であるべきだし、百よりは五十であるべきだと思います。また,私見ですが、いかなる医療にも
「ベスト」があると思います。巷にはガイドラインがあります.ガイドラインがベストかどうかは
別ですが、、、。少なくとも診断治療にベストを尽くせば,私見としては医療ミスにはならないと思いますが
いかがでしょうか。常に診療にベストを尽くせば,医療ミスを限りなくゼロにすることはできると思いますし、
それを目指しています。

「長文うざい」ですか。「,,,まで読んだ」ですか。
>>200先生、先生のお考えを聞かせてください。
【QOML】無理せず働く医師【フリー】part10
203 :勤勉な使えない医者[sage]:2011/07/24(日) 13:16:22.99 ID:Pi1IJ/3C0
>>199
ドロッポにリスクのある仕事など危なくて任せられませんが!貴様に「リスクのある仕事」なんて、
百年早いわ!
【QOML】無理せず働く医師【フリー】part10
205 :勤勉な使えない医者[sage]:2011/07/24(日) 13:37:11.13 ID:Pi1IJ/3C0
>>204
私は後悔先に立たずなので,転ばぬ先の杖で先輩に絶えず聞きながら最善の診療を行う習慣が
ついています。
できれば症例報告して、足りない点をご指摘頂きたいですが,個人情報違反と言われて
訴えられるものですから。
DQN患者の症例報告 Case38
303 :卵の名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 13:40:08.42 ID:Pi1IJ/3C0
>>300
薬物療法だけでは限界があること、消化管出血や胆嚢炎などのリスクを話した上で、上部消化管
内視鏡や腹部エコーによる精査やまた生活指導をして,それも拒否するなら自己責任ではない
でしょうか。
【QOML】無理せず働く医師【フリー】part10
207 :卵の名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 13:42:27.65 ID:Pi1IJ/3C0
>>204
過去スレで症例報告さんざんしていますので,何か見落としがあるというのなら指摘して
ください。
いい医者になりたい2~4, 良い医者になりたい、臨床ができるようになりたい、でググって
いただいてはいかがですか.ご面倒をおかけ致しますが。
【QOML】無理せず働く医師【フリー】part10
208 :卵の名無しさん[sage]:2011/07/24(日) 13:44:17.84 ID:Pi1IJ/3C0
>>204
「常にベストの医療を目指す」と>>202に書いたことについてはいかがお考えですか。これに
よって医療ミスを少しでも減らせると思うのですが。
【QOML】無理せず働く医師【フリー】part10
214 :勤勉な使えない医者[sage]:2011/07/24(日) 15:51:54.16 ID:Pi1IJ/3C0
あなた方の抗生物質ご使用の理論とやら教えてください.授業料は払います。参考にさせて
いただきますので。
【QOML】無理せず働く医師【フリー】part10
218 :勤勉な使えない医者[sage]:2011/07/24(日) 16:28:02.57 ID:Pi1IJ/3C0
>>216
成人市中肺炎診療ガイドライン、感染症診療スタンダードマニュアル、嫌気性感染症診断治療
ガイドライン、深在性真菌症の診断治療ガイドライン、感染症999の謎,ハリソン、朝倉、
今日の治療指針2011、全て読破していますが何か。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。