トップページ > 病院・医者 > 2011年06月15日 > jhjqMNrq0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000320000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
つぶれかけのクリニック 81巻9号(No.196)
マジでやばい開業医第Y章(雨に流れた夢10人目)
開業したい医師集まれ 18
看護師はなぜ不倫ばっかするのか

書き込みレス一覧

つぶれかけのクリニック 81巻9号(No.196)
495 :卵の名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 13:30:02.78 ID:jhjqMNrq0
>>449
「アメリカのFDAも、ヨーロッパの他の国も、禁止してません」と。
>>452
アラスカを買ったアメリカの例もあるし、
>>462
物価と所得が比例して上がってると、ドル相場対策上も好ましい好景気
>>475
老人の有病率が勤労成人の数倍だから、人口減でも患者は増えちゃうだろ
>>486
月に持ってくくらいなら太陽にでも投入すれば良いじゃん
マジでやばい開業医第Y章(雨に流れた夢10人目)
111 :卵の名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 13:42:57.67 ID:jhjqMNrq0
ドックで異常有だが「ただちに影響が無い」とか書かれてるのを
こっちに持って来て聞かれるとストレスだ。
「そう書いて有るから1年後に」と言えばドックの来年の売り上げに貢献するだけだし
半年後に発病したら「最後にこの事の相談をしたのはあのクリニックだ」と言われる。

もう一つ頭に来るのは胃透視で「粘膜不整要精検」とだけで場所の指摘が無い時。
上中下・前後大小弯くらい書けよ!!
開業したい医師集まれ 18
99 :卵の名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 13:58:28.13 ID:jhjqMNrq0
>>96
> 学歴って言うより職歴が問題なんだろ。ろくに修羅場も通らずに
これは同意
> 卒後10年も経つかどうかで開業するバカがこれからやばくなるんだろうな。
10年以上居て開業医としてのスキルの加算が出来る気がしないな。
7-10年くらい居て31-34歳で開業した方が良いんじゃないかと思う、少ないけど。
> その意味で専門医もない医者はひとつの目安にはなる
これは無意味。開業して専門医の分野に当てはまる患者は1割しかいない。
専門外来を開くとしても糖尿・甲状腺・在宅くらいか。

>>97 は正解だと思うよ。
学ぶ量には限界が有るんだから、専門バカで20-30年やって権威になったとしても
一般知識が欠落してたら大病院の一般外来でもヤブでしかない。
つぶれかけのクリニック 81巻9号(No.196)
499 :卵の名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 14:09:12.05 ID:jhjqMNrq0
>>497
太陽に、、、と言うのは「月に持っていくくらいなら」との比較ですよん
現実には半減期の長い元素だけ濃縮すると福島原発の核物質も
ドラム缶1-2本になります、、、と専門家が言ってたから、不可能ではないかも。
看護師はなぜ不倫ばっかするのか
179 :卵の名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 14:13:25.36 ID:jhjqMNrq0
>>176
俺の知人(今は耳鼻科開業医)はバイト病院の外来・2階病棟・3階病棟に一人ずつ愛人作ってたって自慢してた。
土曜当直の時に1人に医局に来させてFさせてたらアポなしでもう一人が来ちゃって焦ったとかw
俺的にはそんな危険な事を何故するのかと・・・いゃ、女の方ではなく耳鼻科医で200床の1人当直を受ける方に。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。