トップページ > 病院・医者 > 2011年06月15日 > d3F0lBlF0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0021000100000000000200006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
301 ◆8/ey9eFAi6
元NPD医(と覚しき方)に質問です。

書き込みレス一覧

元NPD医(と覚しき方)に質問です。
301 :卵の名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 02:19:38.75 ID:d3F0lBlF0
本人スレからこちらを紹介され、
最近ひどくなってきた気がするので相談させてください。
自己愛に気付いたのは5月の中旬くらいからで、
反対方向から歩いて来る人とすれ違うとき
見ないようにしているのですが視線はギリギリいってるみたいで、
それが余計気持ち悪さを増しているのか、
"ナルシスト"だとか"気持ち悪い"という声が聞こえるようになりました。

現在18で4月から働いているのですが、
約三年前の高校生の時点で、
両親とリビングでテレビを見ている時も
視界にチラチラと入ってしまい気になっていました。

会社へは自転車通勤をしていて、途中に
中高の密集区なのもあって女子の集団が特に怖いです。
今日は"いつもの変な人"って声が聞こえました。

作業着で帽子を被ってるから蒸れた頭で帰ることが多く、
ぺたーっとした髪の毛のままのことがあって
ある日の帰り道はすれ違った瞬間"きったねえ!!"と言われました。
真っ直ぐ帰ることができなくなり、人気のないところへ入っては
大通りへ出ての繰り返しをして家に帰れなくなってしまいます。

身なりを綺麗にするようになっても今日のようなことが続いて、
挙動にも問題があるのかと思っています。

先生、どうか宜しくお願いいたします。
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
303 :卵の名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 02:53:27.44 ID:d3F0lBlF0
>>302
丁寧にありがとうございます、大事な部分が抜けてました。

>現実にあり得ない特性や際限のない特性を空想して夢中になっている状態をかえるには、イメージによる再構成法が有効だろう。
仕事中に囚われてる妄想の一つに自分が有名になってアーティストなどと対談する、というのがあります。
この手の妄想するより前に、小学生の頃から自室などで
好きな子が同じ空間にいると仮定した妄想をしていました。

関係があるのか分かりませんが、
近くに上司の人が立っていたり、他の従業員の行き来、
会話などが近くで聞こえると気になってしまい作業に集中ができません。

ほかには対人関係が希薄です。
3人以上の会話の中に入ることが困難で、
上司が同僚一人と僕に声をかけてくれたとき、
二人の会話を聞いてるだけということが多いです。
同僚から言わせるとその時の僕は、興味がないというような態度をとっているそうです。

元NPD医(と覚しき方)に質問です。
304 :卵の名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 03:03:49.24 ID:d3F0lBlF0

共同作業というのが苦手で状況にあった時分の作業を見つけるのが苦手です。
それが嫌で学生時代、調理実習や団体スポーツは避けていました。
特に調理実習は班の女の子との交流が嫌でした。

・・横滑りな文章になってしまい余計に乱雑になってしまった気がしますが、
こういった感じです。

DSM-IVについては、過去の自分がそうだったなという気持ちが強いです。
いつかそのうち莫大な富と栄誉が得られると漠然とですが確信に近いものを持っていました。
今も継続してそういった部分はあるのかもしれませんが
一つ挙げるとすると、"人間関係で相手を不当に利用する"
この傾向が強いと思います。
状況説明が苦手なのもあって、適当な理由をつけて人を動かせていることがあり、
あいつはなんでああ周りくどいんだ、何を考えているのかよく分からない、
といったふうなことを思われている気がします。
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
307 :301 ◆8/ey9eFAi6 [sage]:2011/06/15(水) 07:05:22.28 ID:d3F0lBlF0
>>305
初めまして、おはようございます。
お待ちしてましたなんて言ってもらえるとなぜだか嬉しいです。
今から家をでるので17時以降に回答させてください。
それでは。
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
310 :301 ◆8/ey9eFAi6 [sage]:2011/06/15(水) 19:21:00.16 ID:d3F0lBlF0
遅くなりました。
>>305
大切に育てられたというよりは、甘やかされてきたという気持ちがとても強いです。
兄弟は5つ上に兄がいます。何か悪いことしても時間が経てばその内向こうの方から優しく声をかけてくれる、という感覚が無意識ですがありました。

叱り方については険悪なムードと口調だけでなぜそれが駄目だったのかという説明がなかったように思えます。もしかするとあったかもしれません。
ですが理解できない、もしくは話を聞けない子供だったのか分かりません。

>怒りや憎しみの感情を抑圧しているような感じはありますか。

6歳頃に祖母の家の夏祭で、母親が浴衣を着ていたのを羨ましく思ったのですが、グズるだけで何も言えなかったことを覚えています。
父親の誕生日にプレゼントを羨ましく思い機嫌が悪くなったりということもありました。

今でも言葉に出来ないのですが、
時分を卑しいと思う気持ちで心がいっぱいになる気持ちです。
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
311 :301 ◆8/ey9eFAi6 [sage]:2011/06/15(水) 19:29:08.92 ID:d3F0lBlF0
とにかく他人のものを羨ましがるのですが素直に言葉に出せず、後から引きずることが多いです。
同じ年頃に兄のカードを盗んで叱られたり、机の中を漁ったりすることが多くて、
人が見ていないところで自分の衝動を抑えることが出来ない子供でした。

詮索癖のようなものは今でもあって、同級生のブログを盗み見して人間関係を把握するのが楽しみになっています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。