トップページ > 病院・医者 > 2011年06月14日 > teJpZPYa0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000202000000000120110312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆ToXXXxix3o
痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part14
元NPD医(と覚しき方)に質問です。

書き込みレス一覧

痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part14
448 : ◆ToXXXxix3o [sage]:2011/06/14(火) 05:28:25.75 ID:teJpZPYa0
先生はエビリファイはお使いでしょうか。

エビリファイを使うとき、どうしても鎮静が必要な場合、併用薬として
何を使われますか。また錠剤と内用液は力価が違うといわれますが、
内用液は薬価が高いです。先生は内用液を積極的に使われますか。
痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part14
449 : ◆ToXXXxix3o [sage]:2011/06/14(火) 05:51:21.76 ID:teJpZPYa0
あ、統合失調症の急性期の場合です。
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
277 : ◆ToXXXxix3o [sage]:2011/06/14(火) 07:08:24.02 ID:teJpZPYa0
お勧めになるかもしれない本が僕の書棚から出てきました。
僕は斜め読みして積読になってたのですが。

臨床現場に生かすクライン派精神分析 岩崎学術出版社

これは医師を含めナースなどコメディカル向けに書いてあるので、
一般の方にも読みやすいと思います。
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
278 : ◆ToXXXxix3o [sage]:2011/06/14(火) 07:11:14.39 ID:teJpZPYa0
あと調べたら、カーンバーグはクライン派ではありませんでした。失礼しました。
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
287 : ◆ToXXXxix3o [sage]:2011/06/14(火) 17:34:15.06 ID:teJpZPYa0
>>286

ズバリその通りです。松木先生の本の抜粋ですが「抑うつ不安を振り払おうとして、うつ気分を逆転させた
躁の気分を作り上げるのです。」
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
288 : ◆ToXXXxix3o [sage]:2011/06/14(火) 18:06:08.12 ID:teJpZPYa0
>>265

>スレ移動の件ですが、どうも2chでは、ここで情報を得て本気で治そうと考えている人は、
残念ながらとても少ない印象があります。
同じ境遇の人が触れ合って、安心感・連帯感を得ることが主目的である気がします。


そう言われればそうですね。あんまり僕が頑張っても空回りしそうですね。
うーんどうしますかね。ま、焦らず考えます。
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
289 : ◆ToXXXxix3o [sage]:2011/06/14(火) 18:57:52.75 ID:teJpZPYa0
昨日あたりからこのスレで、知的なやり取りができて嬉しいです。
知的好奇心の旺盛な方は、男性、女性問わず好きですから。
今後ともよろしくお願いします。
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
291 : ◆ToXXXxix3o [sage]:2011/06/14(火) 20:39:09.54 ID:teJpZPYa0
>>290
どうも。ちょっとのぞいてきましたが、こっちには来られないようですね。
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
293 : ◆ToXXXxix3o [sage]:2011/06/14(火) 21:55:42.67 ID:teJpZPYa0
まあ、情報量も少ないし、いいアドバイスができそうにないので、そっとしておきます。
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
297 : ◆ToXXXxix3o [sage]:2011/06/14(火) 23:13:34.11 ID:teJpZPYa0
>>294

誰の発言かわからなくなりますので、トリップは使います。
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
298 : ◆ToXXXxix3o [sage]:2011/06/14(火) 23:16:22.97 ID:teJpZPYa0
>>295

本人が悩み、よくなりたいという動機がないといいアドバイスもできません。
ただのお節介になります。それに実際に診察しないと診断はできませんので。
元NPD医(と覚しき方)に質問です。
299 : ◆ToXXXxix3o [sage]:2011/06/14(火) 23:18:29.37 ID:teJpZPYa0
>>296
全然そう思いませんが。
それにしても「上から目線」って言葉使う人多いですね。流行っているんですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。