トップページ > 病院・医者 > 2011年06月14日 > VasnW6YP0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000013105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart56くらい

書き込みレス一覧

精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart56くらい
178 :卵の名無しさん[]:2011/06/14(火) 20:33:50.04 ID:VasnW6YP0
精神薬は急に断薬・減薬をすると離脱症状が来るといいますが、
別に、体に害悪があるわけではないのですか?
急に止めると体がおかしくなる、とかなら、飲み始めるのが恐いのですが、
単に離脱症状が出るってだけなら、気合いでどうにもなるので、飲んでみようと思うのですが・・

>>177
何それ
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart56くらい
182 :卵の名無しさん[]:2011/06/14(火) 21:35:56.35 ID:VasnW6YP0
なんで精神科はたびたび血液検査をやるのですか?
注射嫌なんですけど。

会社で健康診断やってるから、
そのときの診断結果を持っていけば、
医院でまで血液検査(というか注射)はやらないで済ませてほしいんですが。

精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart56くらい
184 :卵の名無しさん[]:2011/06/14(火) 21:51:01.51 ID:VasnW6YP0
医師「最近の体調はどうですか」
俺「良くないです」

もう2年くらいこれくらいの会話しかしてない。


カウンセラーとはもうちょっと色々な話をしているが、
こちらから能動的に話をするべきなのか、
カウンセラー主導で話をしてもらって俺が受け身に答えるべきなのか、
どっちがいいんだろう

精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart56くらい
185 :卵の名無しさん[]:2011/06/14(火) 21:51:50.23 ID:VasnW6YP0
なんでこのスレには精神病患者でもなければ精神科医でもない人間がいるんですか?
ID:LKofLdFK0のような。
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart56くらい
190 :卵の名無しさん[]:2011/06/14(火) 22:59:50.24 ID:VasnW6YP0
東洋医学の先生、というか、漢方薬の処方箋を書いてもらえる医院はあるのですか?
自分は西洋医学を信じていないので東洋医学でうつ病治したいのですが。

また、漢方薬にも依存性・離脱症状はあるんでしょうか

>>186
採血が月1の精神科なんて無いだろw
年に1〜2回、高頻度でも3ヶ月に1度だ。
2年に1度の先生もいるし。

つーかそんな危ない副作用がある薬を処方するな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。