トップページ > 病院・医者 > 2011年06月09日 > gsF1Op3n0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003400000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
つぶれかけのクリニック 81巻9号(No.196)
執刀医もたつく助手にキレてメスを投げつけキック?
ユッケ食中毒死者3人、重症者20人に

書き込みレス一覧

つぶれかけのクリニック 81巻9号(No.196)
196 :卵の名無しさん[]:2011/06/09(木) 09:51:36.26 ID:gsF1Op3n0
>>194
ランタス3〜4単位で始めれば低血糖は起きない。どうせ、二次無効でHbA1c>8%ぐらいしか
対象にしないだろ。R30やR50ではたぶん、honeymoon periodで低血糖を経験するだろうが。
HbA1cは数か月かけて下げていくから、毎週単位数を上げては網膜出血するかも知れないだろ。
それまで高血糖で生きてきたんだから、即死ぬわけじゃない。

近くの糖尿病外来はもっと厳しいから6か月間は投薬もインスリンも使わない、ひたすら食事・運動
療法のみ、スパルタだね。
つぶれかけのクリニック 81巻9号(No.196)
197 :卵の名無しさん[]:2011/06/09(木) 09:52:56.64 ID:gsF1Op3n0
>>193
がんで死にたいか、血管ボロボロで死にたいか、決めるしかないな。
つぶれかけのクリニック 81巻9号(No.196)
198 :卵の名無しさん[]:2011/06/09(木) 09:58:05.38 ID:gsF1Op3n0
悩むのは、BOT療法から、空腹時血糖が正常化し、食後血糖値を下げに行くときだね。
今までの投薬を組み替えなければならない。血糖コントロールが悪くなる。ここからが面倒。
執刀医もたつく助手にキレてメスを投げつけキック?
42 :卵の名無しさん[]:2011/06/09(木) 10:02:45.29 ID:gsF1Op3n0
良い助手ができるってことは既に執刀できるぐらいの知識はあるってことだ。

蹴られるのは、知恵のない外科医。術者の視野を妨げる、術式に沿った
次の行動が分かっていない、執刀医より助手の方が余裕あることってよく
あるじゃない。
執刀医もたつく助手にキレてメスを投げつけキック?
43 :卵の名無しさん[]:2011/06/09(木) 10:04:36.14 ID:gsF1Op3n0
手術だけに限らない。医療全体が、助手や看護師の善し悪しで何倍も効率が良いか
悪いか、決まるではないか。
ユッケ食中毒死者3人、重症者20人に
278 :卵の名無しさん[]:2011/06/09(木) 10:10:27.53 ID:gsF1Op3n0
まずは、日本でO104による、HUS症例が出てからじゃないと、厚労省も
サンプリングをするだけで、本気にはならないわな。
ユッケ食中毒死者3人、重症者20人に
279 :卵の名無しさん[]:2011/06/09(木) 10:15:03.06 ID:gsF1Op3n0
>>277
だいたい、日本人がテロを起こさないという保証がどこにある? この不況、
簡単な遺伝子組み換え技術と、プラスミドを持っていたら、大学生でもできる
ことだよ。

昔は、日本はテロリストの輸出国じゃなかったっけ? テルアビブ空港乱射事件
ダッカ日航ハイジャック事件...。いくらでもあるよ。日本人がやらないなんて保証は
ない。ユッケ事件は、日本から始まったのだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。