トップページ > 病院・医者 > 2011年06月05日 > Jz3uUjlx0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003002000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
           薬剤 3       
          医療事故? 3    

書き込みレス一覧

           薬剤 3       
77 :卵の名無しさん[]:2011/06/05(日) 15:54:23.48 ID:Jz3uUjlx0
専門?>>75>>76

          医療事故? 3    
323 :卵の名無しさん[]:2011/06/05(日) 15:55:14.64 ID:Jz3uUjlx0
スレッドの存在が困ると?>>321>>322

          医療事故? 3    
324 :卵の名無しさん[]:2011/06/05(日) 15:56:09.46 ID:Jz3uUjlx0
「医療事故」が実質上の「死刑」になると


岡田氏、菅首相退陣後は「大連立が望ましい」
産経新聞 6月5日(日)12時37分配信

民主党の岡田克也幹事長は5日午前、菅直人首相退陣後の政権について
「物事をスムーズに決めていくため、特に東日本大震災と税と社会保障の一体改革という大きな課題を乗り越えるためには期限付きの大連立が望ましい」
と述べ、自民党などとの大連立政権の樹立を目指す考えを示した。都内で記者団に答えた。

岡田氏は大連立を組んだ場合、「第1党が首相を出すのが基本だ」との認識を示した。

首相が震災復興に「一定のめど」がついた時点で退陣すると表明していることについて、
岡田氏は「辞めるべき時期がきても首相が辞めないとき、最後に『辞めてください』と申し上げるが幹事長の仕事だ」と述べた。

          医療事故? 3    
331 :卵の名無しさん[]:2011/06/05(日) 18:35:53.46 ID:Jz3uUjlx0
具体的に「特定の人が死んだ」ってこと?>>330

          医療事故? 3    
332 :卵の名無しさん[]:2011/06/05(日) 18:36:41.04 ID:Jz3uUjlx0
軽い脳梗塞、退院後も要注意 3年で3割再発
2011年6月5日 09時17分

まひが残らない軽度の脳梗塞を患った人のうち
3年以内に30%が脳梗塞や心筋梗塞を再度発症させることが、名古屋大医学部保健学科の山田純生教授らのグループの研究で分かった。
山田教授は「脳梗塞は生活習慣病。退院後の生活が改善できていないことが、再発につながっている可能性がある」と指摘している。

グループは平均年齢が64歳の軽度脳梗塞患者102人を2006年から追跡調査。
このうち25人が2年以内に脳梗塞か狭心症、心筋梗塞を発症した。さらに、3年目に4人増え、合計でほぼ30%に達した。
再発の多くは同じ脳梗塞だが、4人は狭心症や心筋梗塞だった。

山田教授によると、心臓からの血栓以外の原因で発症した脳梗塞のうち、重度の運動まひが残る人は全体の3割。
残る7割は軽度で、約2週間入院して退院した。しかし、脳梗塞は生活習慣病。生活が変わらなければ再発する危険性は高い。

グループの研究で、退院3カ月の時点で身体活動量が低くかつ塩分の摂取量が多い人は再発率が高いことが判明。
また、脳梗塞を再発した患者の3割はまひが重度となった。脳梗塞には最初は軽症でも再発で重度化する傾向が見られた。

グループは現在、軽度の脳梗塞を患った人たちに運動や減塩を指導し、生活習慣の改善で再発がどの程度減少するかを研究している。

山田教授は「再発が減ることは予測できるが、正確なデータはこれまでにない。
研究結果を社会に広く知ってもらい、どうやって予防するかを考えるきっかけにしてほしい」と話している。

厚生労働省の人口動態統計(2010年)の推計によると、
脳梗塞などを含む脳血管疾患の死者は3位の12万3千人、2位は心筋梗塞をはじめとする心疾患の18万9千人。脳血管疾患と心疾患を合わせると、1位となっている35万2千人のがん(悪性新生物)に迫る勢いだ。
(中日新聞)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。