トップページ > 病院・医者 > 2011年06月01日 > a9EyYtA90

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001130000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
つぶれかけのクリニック歯科篇 204
勤務歯科医のスレ PART 6

書き込みレス一覧

つぶれかけのクリニック歯科篇 204
233 :卵の名無しさん[sage]:2011/06/01(水) 15:57:04.04 ID:a9EyYtA90
歯周病には、コラーゲン線維を再生するビタミンCを
ダイヤモンド・オンライン2011年6月1日(水)08:40
 歯周病のメカニズムを簡単に説明すると、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼
ばれるわずかな隙間があります。ここに食べかすなどを栄養として細菌が繁殖
し、プラーク(歯垢)を形成します。
 これらの細菌はコラゲナーゼという酵素を大量に分泌。この酵素には歯茎を
つくっているコラーゲン線維を分解する作用があるため、徐々に歯茎が弱体化
していくのです。さらに、免疫物質が細菌と戦うことで炎症が発生。これも歯
茎の破壊に拍車をかけます。
 歯周病は意外に手強い病気ですが、最近の研究でビタミンCが壊れたコラーゲ
ン線維の再生に力を発揮することがわかってきました。
 日本歯科大学の佐藤聡教授らが行った試験ではビタミンC入りの歯磨き剤を
使ってブラッシングすると、コラーゲン線維の産生量が通常の3〜4倍にもなる
とのこと。実際の治療にも大きな効果を上げているそうです。
 家で行う場合は、しっかり歯のブラッシングをした後、市販のアスコルビン
酸(ビタミンC)耳かき1杯程度を歯ブラシにつけ、歯周ポケットのあたりに軽
く押しつけるようにして塗ります。
 歯周病が気になる方は一度試されてみたらいかがでしょう。
竹内有三(医療ジャーナリスト)

つぶれかけのクリニック歯科篇 204
236 :卵の名無しさん[sage]:2011/06/01(水) 16:26:39.51 ID:a9EyYtA90
>>235
その記事によれば
「獲得形質は遺伝する」
ってことになるな。
まあ最近は自然淘汰だけじゃなくて獲得形質が遺伝するっていう説も
出てきてるようだが。
つぶれかけのクリニック歯科篇 204
240 :卵の名無しさん[sage]:2011/06/01(水) 17:19:33.23 ID:a9EyYtA90
>>237
1500万で開業したよ。
勤務歯科医のスレ PART 6
966 :卵の名無しさん[sage]:2011/06/01(水) 17:26:34.83 ID:a9EyYtA90
めがねかけなくてもいいやつが安くなったら売れるかね?
勤務歯科医のスレ PART 6
970 :卵の名無しさん[sage]:2011/06/01(水) 17:58:50.98 ID:a9EyYtA90
>>969
つ「ちらうら」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。