トップページ > 病院・医者 > 2011年05月24日 > ljdI2BV70

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/458 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021011100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
勤務歯科医のスレ PART 6

書き込みレス一覧

勤務歯科医のスレ PART 6
694 :卵の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 11:24:32.88 ID:ljdI2BV70
今から10年後なんて、考えただけでも恐ろしい。
下手をすると、開業なんてできない環境になっているかもしれないよ。
勤務歯科医のスレ PART 6
698 :卵の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 11:55:56.54 ID:ljdI2BV70
歯周外科は開業後にまわして、インプラントと矯正を押さえた方が良い。
インプラントは、その辺の安いコースを受けておいてツールキットを一つ持っていれば、
ほかのインプラントメーカーのものも、ファイナルドリルを変更するだけで使えたりする。
矯正は、月一の2年コースみたいなものを受けておけば、ストレートワイヤー中心でやれるようになる。
開咬とか、難症例には手をださない診断する目を、コースでみっちり覚える。
勤務歯科医のスレ PART 6
701 :卵の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 12:51:07.23 ID:ljdI2BV70
矯正やインプラントは経営の柱というよりも、広告的な要素が強い。
インプラントの埋入屋とか矯正の代診を使うと、利益が吹っ飛ぶばかりか
下手をすると赤字になってしまうので、それを回避できるだけでも儲け物。
勤務歯科医のスレ PART 6
711 :卵の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 14:55:25.18 ID:ljdI2BV70
逆にとらえると、インプラントをやらない歯科医は競争に参加すらできない。
勤務歯科医のスレ PART 6
712 :卵の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 15:06:42.43 ID:ljdI2BV70
10年も前くらいだと、インプラントが危険でどうしようもない治療法だなどと言って
こき下ろしていた開業歯科医がたくさんいたが、今ではほとんどがやっている。
矯正も、いまやブラケットメーカーの設計通りに歯が並んでいくので、
インプラントと同様に追いすぎなければ全く問題のない治療になっている。
勤務歯科医のスレ PART 6
716 :卵の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 16:59:38.15 ID:ljdI2BV70
水平埋伏なんて、いまや学生実習でもやっている所がある。
症例を選べば、それほどリスクもない。
下歯槽管を抱えているようなレアケースは送れば良いだけのこと。
何事も、追い過ぎるとドツボにはまる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。