トップページ > 病院・医者 > 2011年04月15日 > 5eNT1kgC0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000021015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
「神の手を持つ男」福島孝徳医師
とっとと医者は看護師による診療を認めなさい
電子カルテの駄目さを述べるスレ

書き込みレス一覧

「神の手を持つ男」福島孝徳医師
34 :卵の名無しさん[]:2011/04/15(金) 07:37:31.23 ID:5eNT1kgC0
でも最後に確認しない?
カルテ読んで、術場で左右逆なこといわれたら
「え?カルテはこっちだったけど?ほんとはどっち?」て

とっとと医者は看護師による診療を認めなさい
227 :卵の名無しさん[]:2011/04/15(金) 20:31:51.37 ID:5eNT1kgC0
珍しく定時であがってうきうきしてるときに、病棟から電話
「センセー、OOさんの便秘の薬だしてくださーい」
看護師さんが診療しておまけに薬もだしてくれればいいなあ、と思う
電子カルテの駄目さを述べるスレ
556 :卵の名無しさん[]:2011/04/15(金) 20:46:12.25 ID:5eNT1kgC0
いまだに紙カルテの貧乏病院だが
看護師さんたちに「手書きのサマリーなんて恥ずかしいから
早く電子カルテ導入してください!」なんていわれていたわけだが

計画停電のときほど紙カルテだったことを感謝したことはない!
電気がなくてもカルテが書ける、指示もだせる、検査の予約も可
おかげで、外来も軽症の患者さんなら対応できたし
紙カルテでよかったよ
とっとと医者は看護師による診療を認めなさい
229 :卵の名無しさん[]:2011/04/15(金) 21:32:44.25 ID:5eNT1kgC0
>>228

ほらうち「主治医」制だから…
明日の朝でいい?なんて聞けないよ
怖いんだもん
とっとと医者は看護師による診療を認めなさい
231 :卵の名無しさん[]:2011/04/15(金) 23:25:31.85 ID:5eNT1kgC0
>>230
>学会で発表中に同じ電話がかかってきたら どーすんだ?www

えっと、こういう時は代理の先生が病棟にいます
だから年1回の学会はとても楽しみです

>何故 16時とか15時に気付かないのか
一応帰るときは病棟に一声かけていくんだけどね
大概はそのときに何かあれば思い出してくれんだけど
たまに忘れる?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。