トップページ > 病院・医者 > 2011年04月12日 > ZxL/VqniO

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/443 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010010204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
2ch精神科医局part?
慈恵医大 vs 旧帝大

書き込みレス一覧

2ch精神科医局part?
864 :卵の名無しさん[age]:2011/04/12(火) 17:33:42.33 ID:ZxL/VqniO
民間精神科病院が卒後3年の医師に年収1000万円を約束している以上、
大学精神科が年収800万円を提示しても、安いと思われるのが現実。
その上、雑用が多い、休みがないとなれば、大学精神科の魅力はない。
慈恵医大 vs 旧帝大
262 :卵の名無しさん[age]:2011/04/12(火) 20:39:15.19 ID:ZxL/VqniO
私大医学部の偏差値はバブル時代に高額の学費を払える世帯が増えたことで上がり、
その後の不況で医師人気が高まり、さらに偏差値は上がりました。
今では地方国立医学部を辞退して東京の私立医学部に進学する学生も少なくありません。
慈恵医大 vs 旧帝大
265 :卵の名無しさん[age]:2011/04/12(火) 22:33:40.74 ID:ZxL/VqniO
>>264
普通にいますよ。全然珍しくありません。
そもそも私立医学部に進学する子弟を持つ親には、
昇給だのボーナスだの、いかにもサラリーマン的な発想はないのです。
学費は安いほうがいいですが、家が東京で、東京で医師をやるつもりなら、
それはわざわざ地方の国立医学部に行く理由にはなりません。
慈恵医大 vs 旧帝大
267 :卵の名無しさん[age]:2011/04/12(火) 22:56:37.78 ID:ZxL/VqniO
ちなみに若い世代では旧6は死語と化しています。
国立医学部の人気、評価は、歴史的経緯からはかなり自由になりました。
旧7帝大は相変わらずですけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。