トップページ > 病院・医者 > 2011年04月12日 > Im+1nMVZ0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/443 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000014000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
つぶれかけのクリニック 81巻6号

書き込みレス一覧

福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
596 :卵の名無しさん[]:2011/04/12(火) 17:59:23.47 ID:Im+1nMVZ0
>>594
ま、電源だけあれば問題なかったんだろうけれど。
原発設備は耐えたが、鉄塔が倒れるとは想定外だったのかもね。
東電管内から、一本地下ケーブルを引いておけば...後から言っても始まらんね。
つぶれかけのクリニック 81巻6号
772 :卵の名無しさん[]:2011/04/12(火) 18:05:59.62 ID:Im+1nMVZ0
>>672
富士山は、他の関東の山と違って、独立しているんだよね。だから、稜線があれだけきれい
なわけだ。

伊豆諸島、小笠原諸島の、一番北の島とも言える。ハワイ諸島の形成にも似たところが
あるので、プルームテクトニクス理論で、説明の付く噴火の順番が分かれば、今、急に噴火
するとも思えない。
福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
600 :卵の名無しさん[]:2011/04/12(火) 18:09:51.47 ID:Im+1nMVZ0
まあ、とにかく、北米プレート上にある東日本、北日本のプレートは連鎖反応的に破砕が進んでいるって
ことだよ。竹を折るときにどこで次、ピシッと音がするか、当てられないでしょ。そんなもんだよ。
福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
603 :卵の名無しさん[]:2011/04/12(火) 18:21:25.30 ID:Im+1nMVZ0
>>443
1−3号機とも、だから必死に水を入れていくんだよ、穴の開いたバケツに水を入れるように。
full meltdownしているのに、何とか水位を保てている。圧力容器の圧力もほぼ大気圧と同じ、
つまり、大穴が開いているのを証明している。

「放射線量が高いから、炉心の修復は不可能。水を入れては、捨てて、どこかで処理する。」

この繰り返しを延々と、半減期の1万年とかの単位でやるんでしょ。
福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
604 :卵の名無しさん[]:2011/04/12(火) 18:22:01.42 ID:Im+1nMVZ0
>>443
1−3号機とも、だから必死に水を入れていくんだよ、穴の開いたバケツに水を入れるように。
full meltdownしているのに、何とか水位を保てている。圧力容器の圧力もほぼ大気圧と同じ、
つまり、大穴が開いているのを証明している。

「放射線量が高いから、炉心の修復は不可能。水を入れては、捨てて、どこかで処理する。」

この繰り返しを延々と、半減期の1万年とかの単位でやるんでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。