トップページ > 病院・医者 > 2011年04月11日 > eufuwzbS0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/377 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
勤務歯科医のスレ PART5

書き込みレス一覧

勤務歯科医のスレ PART5
785 :卵の名無しさん[]:2011/04/11(月) 19:42:42.43 ID:eufuwzbS0
面の皮が厚いとかコンサル力とか自費やらない(出来ない)人の”あるある”だろ
歯科医師の人間力、診断力、知識、技術、治療計画のプレゼン力、
病院の雰囲気、レベルの高いスタッフ、衛生管理などの総合力で自費が決まる。
白くしますか?銀歯でいいですか?とかいうレベルじゃない。
うちは自費に保証期間がある。失敗しても患者のせいなんかにしない。
クラウンブリッジ・インプラントは5年。義歯は3年。
表面だけ鍛えて、自費やっても後で泣き見るだけ。
勤務歯科医のスレ PART5
787 :卵の名無しさん[]:2011/04/11(月) 20:30:41.02 ID:eufuwzbS0
>>786
そうかな?
売り上げの40%が自費なんで、それくらい大層でも足りないくらい。
何か楽な方法あったら教えてよw
勤務歯科医のスレ PART5
791 :卵の名無しさん[]:2011/04/11(月) 22:51:11.00 ID:eufuwzbS0
>>789
臨床浅いでしょ?勤務医だからしょうがないか。
そう、普通に考えればもっと持つ(ちゃんとやれば保険でも)
しかし、そこまで保証する必要があるのか?
一般業界で5年保証なんてそうないぞ。
置物じゃなくて機能させるものでね。
そういう感覚持ってる?

ブラキシズムするかもしれないし、硬いものばかり食べるかもしれない。
プラコンも悪くなるかもしれない。メンテナンスも来なくなるかもしれない。
歯周病も進むかもしれない。
君は開業したら何年保証にするの?
10年か?9年後に壊れたMBを無償でやり直せる?
勤務歯科医のスレ PART5
793 :卵の名無しさん[]:2011/04/11(月) 22:55:41.38 ID:eufuwzbS0
>>790
そうだよ。アホだよw
君の先月の売り上げと自費率を教えてよ。
勤務歯科医のスレ PART5
794 :卵の名無しさん[]:2011/04/11(月) 23:16:12.89 ID:eufuwzbS0
779
>開業すればわかるが、自費やればもうかるわけでもないよ。

そうなんですよ!うちは自費率40%だけど、材料代・金属代・技工料も半端なくかかるし
当然時間もかかる。
保険で回したり、作文してる奴の方がよっぽど儲かるよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。