トップページ > 病院・医者 > 2011年04月06日 > DUANkWQZ0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/459 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
浪江町は安全になります
卵の名無しさん
福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
僻地医療の自爆燃料を語る160
つぶれかけのクリニック 81巻6号

書き込みレス一覧

福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
127 :浪江町は安全になります[]:2011/04/06(水) 00:08:11.09 ID:DUANkWQZ0
年間の被曝限度量、引き上げを検討 原子力安全委2011年4月5日22時21分
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050616.html

 原子力安全委員会は5日、放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限
度量について、現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべ
きか検討を始めた。放射線の放出が長引き、「長く生活する観点で考えないとい
けない」とし、現実路線への見直しを検討する。

 会見した代谷誠治委員は「防災対策での退避は通常、短期間を想定している」
と指摘。すでに数週間に及ぶ退避や避難の考え方について、政府から見直しを検
討するよう相談されていることを明らかにした。
 原発から半径30キロ圏外の福島県浪江町の観測地点で放射線量の積算値が上
昇している。先月23日から今月3日までの積算値は10.3ミリシーベルトに
なった。
日本では人が年間に受ける被曝限度量は現在、一律1ミリシーベルト。国際放射
線防護委員会(ICRP)の勧告では、緊急事故後の復旧時は1〜20ミリシーベル
トを目標としている。
僻地医療の自爆燃料を語る160
414 :卵の名無しさん[]:2011/04/06(水) 00:26:23.70 ID:DUANkWQZ0
>>412
で、その単位とやらをどさ周りで出せと?
つぶれかけのクリニック 81巻6号
540 :卵の名無しさん[]:2011/04/06(水) 21:40:47.73 ID:DUANkWQZ0
>>539
関西だけど、関東から逃げてきた子供が増えたよ。
つぶれかけのクリニック 81巻6号
552 :卵の名無しさん[]:2011/04/06(水) 23:39:58.07 ID:DUANkWQZ0
ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110406-OYT1T00939.htm

 総務省は6日、インターネットサービス事業者ら通信各社に対し、東日本大震
災に関するネット上の流言飛語について、表現の自由に配慮しつつ、適切に対応
するよう要請した。

 ネットのサイト管理者らに、法令や公序良俗に反する情報の自主的な削除など
を求める。

 震災後、地震や原発事故についての不確かな情報がネット上で流れ、国民の不
安をいたずらにあおり、被災地などでの混乱を助長しているとして、関係省庁で
対応を協議していた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。