トップページ > 病院・医者 > 2011年04月04日 > jMxKzhja0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000111212020000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
患者・新患・自費来い!日銭入れpart19

書き込みレス一覧

福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
12 :卵の名無しさん[]:2011/04/04(月) 11:46:13.14 ID:jMxKzhja0
津波への対策.
原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、過去最大の津波を上回る、
地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。
また、発電所敷地の高さに余裕を持たせるなどの様々な安全対策を講じています。

http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
16 :卵の名無しさん[]:2011/04/04(月) 12:15:52.62 ID:jMxKzhja0
これは死の灰↓か?このサイトの信憑性もわからんけど

長期的に続くとどうなるんだろね?ポストチェルノブイリ??

http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conc_I-131_0_;region=Japan
福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
25 :卵の名無しさん[]:2011/04/04(月) 13:27:36.34 ID:jMxKzhja0
587 :名無野カントリー倶楽部:2011/04/04(月) 13:24:54.55 ID:JKd0dUMN
原発 緊急情報(47) 汚染・6日に日本全土に拡がる怖れ

ドイツの気象サービス及びノルウェーの発表では、4月5日から7日にかけて、
福島原発からの風が一旦、南に行き、四国・九州にまで南下し、
そこからさらに偏西風で日本列島を縦断して、北海道に達する上ると予想されています。

http://takedanet.com/2011/04/47_afa2.html

http://www.youtube.com/watch?v=YDcYUlTHYyQ&NR=1
福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
37 :卵の名無しさん[]:2011/04/04(月) 14:04:55.56 ID:jMxKzhja0
そういう中でですね、実は先程お見せしました、ベラルーシの西隣がポーランドでございまして、
ポーランドの国がそのチェルノブイリの事故の時にとった初期対策っていうのが大変素晴らしいことをしてくれたんですね。
これは私達日本でもたくさん原発ありますけれども万が一の時のそういう対策としてはぜひともやっぱり参考にすべきと思うんですけれども、
ポーランドの政府はですね、チェルノブイリの原発事故が86年の4月ですけれども起こりまして、その時の翌日の夜はじめて大気の放射能汚染を確認しまして、
特にベラルーシの国境沿いでは高度に汚染されましてその大気汚染につきまして分析しますとその80%が先程から申し上げてる、
放射性ヨードであることがわかった、最初に揮発性の放射性ヨードが出ちゃったんですね、28日の午前10時までにポーランド全土で大気、土壌、水の汚染を確認しまして、
その時点でポーランド政府は、24時間の非常事態体制を発布、これは国で国家で24時間非常時体制をしきまして、28日の夕刻には初めてタス通信がチェルノブイリ原発で事故が起こった、
これは非常に小さく報道されたのですね、状況はわからないわけですね、政府は緊急対策委員会を設置しまして、その時にもう既に国立の放射線予防センターでは18例の子供の甲状腺被ばく量をチェックしております。
しかしモスクワからの信頼できる情報が全く無い訳ですから、そこで政府はですね最悪の事態を想定して初期予防対策を検討、ここらへんがたいしたものですよね、最悪の事態を想定したんですね、次御願いします。

http://www.kisnet.or.jp/net/sugenoya.htm
患者・新患・自費来い!日銭入れpart19
677 :卵の名無しさん[]:2011/04/04(月) 14:17:31.32 ID:jMxKzhja0
一つは、チェルノブイリからポーランドの方に西側に進んだもので、おおよそ300キロぐらい飛んでいます。
もう一つは、チェルノブイリから東北東に流れたもので200キロぐらいのところと、500キロメートルに強い汚染が見られました。

ちなみに、福島原発から東京までの距離は約230キロですからチェルノブイリの図に自分のいる所にしるしをつけると、だいたい検討がつきます。

風が問題ですから全く同じ距離でも全然、汚染の程度が違います。
例えば、チェルノブイリから200キロ西のところは相当強い汚染を受けていますが、200キロ東南東は全く汚染されていません。

風に乗って一筋になって流れますから遠くに離れても汚染は強いままにであまり弱くなりません。
また、所々に黒いところ(汚染の強いところ)があるのは、雨が降ると雲の中に含まれている放射能を持つ物質が落ちてくるとか、気流の関係などがあります。

でも第1には風の向きであることがよくわかると思います。

http://takedanet.com/2011/03/post_cd3c.html


福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
44 :卵の名無しさん[]:2011/04/04(月) 15:17:43.68 ID:jMxKzhja0
あら?やっぱこのノルウェー、ドイツ予想は超デタラメかも
オレ釣り名人だけど、天気は必ず北西から来るもんね

関東辺りで渦巻いても、あと南東へ♪だろなww


418 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 15:07:20.08 ID:jY3qxGJu0
何かおかしいなあ、そのドイツ予想
天気ってのはほぼ例外なく北西から来るしね

だいたい大方は原発から南東に流れて行くはずだな
それはドイツ側の陰謀に見えたりするねww

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301895955/l50
福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
47 :卵の名無しさん[]:2011/04/04(月) 16:03:55.66 ID:jMxKzhja0
http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm
福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
48 :卵の名無しさん[]:2011/04/04(月) 16:06:01.87 ID:jMxKzhja0
一つは、チェルノブイリからポーランドの方に西側に進んだもので、おおよそ300キロぐらい飛んでいます。
もう一つは、チェルノブイリから東北東に流れたもので200キロぐらいのところと、500キロメートルに強い汚染が見られました。

ちなみに、福島原発から東京までの距離は約230キロですからチェルノブイリの図に自分のいる所にしるしをつけると、だいたい検討がつきます。

風が問題ですから全く同じ距離でも全然、汚染の程度が違います。
例えば、チェルノブイリから200キロ西のところは相当強い汚染を受けていますが、200キロ東南東は全く汚染されていません。

風に乗って一筋になって流れますから遠くに離れても汚染は強いままにであまり弱くなりません。
また、所々に黒いところ(汚染の強いところ)があるのは、雨が降ると雲の中に含まれている放射能を持つ物質が落ちてくるとか、気流の関係などがあります。

でも第1には風の向きであることがよくわかると思います。
患者・新患・自費来い!日銭入れpart19
678 :卵の名無しさん[]:2011/04/04(月) 18:11:18.00 ID:jMxKzhja0
588 :名無野カントリー倶楽部:2011/04/04(月) 16:31:47.06 ID:JKd0dUMN
よく考えてみるとドイツ、ノルウェー予想はデタラメかもね
天気は北西から来るし、あとは南東に向かう

例外は台風ぐらいかな、これも日本辺りで東→西はありえないしww


大気中の放射線量、低下傾向続く 4日午前

http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY201104040065.html
福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ2
51 :卵の名無しさん[sage]:2011/04/04(月) 18:15:31.19 ID:jMxKzhja0
大気中の放射線量、低下傾向続く 4日午前

http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY201104040065.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。