トップページ > 病院・医者 > 2011年03月16日 > pSQUFah30

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/498 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
●病院・医者板 自治スレッド 第39病棟●

書き込みレス一覧

●病院・医者板 自治スレッド 第39病棟●
399 :卵の名無しさん[]:2011/03/16(水) 10:03:10.61 ID:pSQUFah30
>>363
>そもそも応える必要が無い、
>無理筋の質問に答えなかった所で、何も問題は発生しないですよ。

俺が書いた>>307は「答える必要のない無理筋の質問」扱いされたわけか

ちなみに>>335であなたに振った理由は、このルールに賛成したとおぼしき奴の中で←この前提が間違ってたらごめん
あなただけが識別可能だったからだ

どうしてこんなルールが「あったほうがいい」という発想になるのだ?
何も良くなってないじゃないか

ルール掲げたくせに、本来ならルールが入った時点で、作った奴らが言われなくても行うべきである
「こういうルールができました、作った根拠はこれです」の改めての掲示すらせず
尋ねてもすんなり出て来ない
ルールはできてもその運用がきちんと行われているとは言えないではないか
●病院・医者板 自治スレッド 第39病棟●
402 :卵の名無しさん[]:2011/03/16(水) 11:50:00.96 ID:pSQUFah30
>>382
>ぶっちゃけると、「あった方がいい理由」ってのは、
>常識で考えればわかる、と言わざるをえないんですよね。
>だって、何をどうすればいいかわからない人にとって、
>端的に情報が提示されているのといないのとでは、
>提示されていた方がいいに決まっているわけで。

掲示だけしておいて運用が追い付かないのでは、常識で考えれば
意味がないどころか、むしろ害悪ではないか

「困ったことがあれば自治スレへ」と端的に情報が提示されていても
実際に事情を聞きに来てみれば>>252>>253>>259みたいなレスが付く
>>294で再び、>>307で再々度
「このルールで何が良くなったのか、あるいは良くなるのか」を問うても
>>308みたいなレスだの、「答える必要のない無理筋の質問」扱い
このルールに賛成したのは、こんな姿勢の奴ばっかりなのか?
きちんと責任を持ってルールの意義を説明し、その運用にあたろうという姿勢が
ほとんど見受けられないではないか
●病院・医者板 自治スレッド 第39病棟●
417 :卵の名無しさん[]:2011/03/16(水) 21:21:35.02 ID:pSQUFah30
>>409
>>>366で、>>288を進めようという意見が出ているにも関わらず、
>それに同調するでもなく、相変わらず他人に「あった方がいい理由を答えろ!」
>と質問する事を繰り返すのは、一体何故なんでしょうかね?

まずは何らか回答が返ってくるのを期待したからだ
問うた以上、回答を待つのは当たり前だろう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。