トップページ > 病院・医者 > 2011年03月01日 > vgG7xCyZP

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000005010002002010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
かつて痴呆と呼ばれ Free Tibet を祈る名無し ◆ZUown.bW7c
痴呆 ◆ZUown.bW7c
痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part13

書き込みレス一覧

痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part13
423 :かつて痴呆と呼ばれ Free Tibet を祈る名無し ◆ZUown.bW7c [sage]:2011/03/01(火) 13:13:43.71 ID:vgG7xCyZP
>>411
>SSRI+ワイパという形に持っていきたいのですが

その目標を設定した理由がわからないので答えにくい。
ミルタザピン45mgで鎮静がかからないような老人は、トラゾドンいれるか、
フェノチアジン系かMARTA系、または抗てんかん薬で鎮静かけますけどね。
ワイパックスは鎮静目的なら3mg以上使うでしょ。
痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part13
424 :かつて痴呆と呼ばれ Free Tibet を祈る名無し ◆ZUown.bW7c [sage]:2011/03/01(火) 13:20:14.37 ID:vgG7xCyZP
>>413
好きなのは、白いご飯。
嫌いなのは、わさびの粕漬け。
痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part13
425 :かつて痴呆と呼ばれ Free Tibet を祈る名無し ◆ZUown.bW7c [sage]:2011/03/01(火) 13:29:10.75 ID:vgG7xCyZP
>>416
> 痴呆先生はコールドスリープというのは出来ると思いますか?

>>421
>コントミンを一日に1000mgくらい投与して人工冬眠はできますか?


昔はよく研究されたそうですけどね。
正直、門外漢なのでよくわかりませんね。
痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part13
426 :かつて痴呆と呼ばれ Free Tibet を祈る名無し ◆ZUown.bW7c [sage]:2011/03/01(火) 13:34:27.29 ID:vgG7xCyZP
>>417
>>1

>>419
あなたがどういう状態かはわかりませんが、たとえば読字障害のある人なんかだと、
努力してもスラスラ読めるとは限りませんし、イラストやマンガで頭にはいるなら、
そっちのほうで補ったほうがいいんじゃないかと思いますけどね。
痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part13
427 :かつて痴呆と呼ばれ Free Tibet を祈る名無し ◆ZUown.bW7c [sage]:2011/03/01(火) 13:38:09.70 ID:vgG7xCyZP
>>422
> >>406
> 「深いところまで情報を主治医に開示」するのは、どうやってするのですか?
> 言いたくないつらいこととか言うのですか?

それを自分で考えたり治療者と話し合うのって、精神科の治療の大事なところじゃないんですか。
少なくとも、2ちゃんねるで質問して教えてもらってもしょうがないことだと思うね。
痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part13
430 :かつて痴呆と呼ばれ Free Tibet を祈る名無し ◆ZUown.bW7c [sage]:2011/03/01(火) 15:37:13.78 ID:vgG7xCyZP
>>428
うつだから主剤をSSRI+Bz というのは、僕はリスキーだと思う。
たとえ診断がうつ病でも、不安焦燥をターゲットにして、行動面のリスクをできるだけさけたいなら、
主剤は非定型抗精神病薬か抗てんかん薬でいいと思う。
コントロールがついたら、抗うつ薬を時間かけて調整すればいいから。

閉鎖病棟の入院なら、たっぷり抗うつ薬いれながら管理するところだけどね。
痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part13
434 :痴呆 ◆ZUown.bW7c [sage]:2011/03/01(火) 19:15:01.04 ID:vgG7xCyZP
>>433
自分の治療を2ちゃんの回答まかせにするやつは呪われます。
痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part13
435 :痴呆 ◆ZUown.bW7c [sage]:2011/03/01(火) 19:17:52.47 ID:vgG7xCyZP
>>431
>入院はどういうときにするのですか?

入院することで得られるなんらかのメリットが、入院することのデメリットを総合的に上回れば、どういう理由であれ入院になり得ます。
痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part13
439 :痴呆 ◆ZUown.bW7c [sage]:2011/03/01(火) 22:04:07.00 ID:vgG7xCyZP
>>437
>>>435
>それでは飲んでいる薬の強さは関係ないのですね?
>患者の私は強い薬を飲むほど悪いと入院するのかと思いました。
>弱い薬を飲んでいても身体疾患があるなど特別のことが無くても入院する可能性があるのですね?

まあ、そういうことかな。
痴呆P医(とおぼしき方)に質問です。 part13
440 :痴呆 ◆ZUown.bW7c [sage]:2011/03/01(火) 22:04:47.08 ID:vgG7xCyZP
>>438
残念、質問2つを超えました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。