トップページ > 病院・医者 > 2011年03月01日 > BGjpy9bhO

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101100100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
★★★ 私大医学部卒の医師諸君 2 ★★★

書き込みレス一覧

★★★ 私大医学部卒の医師諸君 2 ★★★
451 :卵の名無しさん[]:2011/03/01(火) 10:51:20.22 ID:BGjpy9bhO
>>445 >>446


私立大学医学部出身者に、全くコンプレックスが無い
と言ったら、嘘になるのでは?

少なくとも、自分にはあった。


慶応の人や、自分の兄のように国立医学部受かってから、
都会が良くて私立にいったごく一握りの人達は例外だろうが…。


センター試験、二次試験ともに必死で頑張ったが、低ランクの某国立大学医学部を
落ちた自分の学力不足を、否定する方が、むしろ恥ずかしい。




★★★ 私大医学部卒の医師諸君 2 ★★★
455 :卵の名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 12:12:22.88 ID:BGjpy9bhO


センターで、八割にも届かなかった自分は二次でも散々な出来だった。

それだけに
「理一受かったけど…」
と言うような自称をするのは
「俺、SMAPの仲居君と、マブだぜマブ!」
と自慢しているようにむなしく響く。恥ずかしいのでやめて欲しい。


そんなだから、私立出身者がアホ扱いされてしまうのだ。



★★★ 私大医学部卒の医師諸君 2 ★★★
464 :卵の名無しさん[]:2011/03/01(火) 13:28:30.24 ID:BGjpy9bhO
>>461

常識をそなえている、と言うより
「世渡り上手」が適切。


国立出身者は逆に「世渡り下手」かもしれない。



★★★ 私大医学部卒の医師諸君 2 ★★★
467 :卵の名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 16:27:18.54 ID:BGjpy9bhO


自分が一番ショッキングだったのは、本命の医学部と二次試験が同じ科目の
一流とされている、さる私立薬学部を「軽い腕試し」として受けて、補欠合格だった事だった。


言い訳するようだが、社会と国語のプレッシャーが相当あったのだ。


自分以外にも絶対にいると思うが、学生時代に、薬学部補欠合格の話題は誰もしなかった。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。