トップページ > 病院・医者 > 2011年02月15日 > Rnojqob/0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/389 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
病院の医療過誤・隠蔽工作

書き込みレス一覧

病院の医療過誤・隠蔽工作
149 :卵の名無しさん[]:2011/02/15(火) 12:27:35 ID:Rnojqob/0
>>145

143です。どうもありがとうございます。
思い付きでここまで書けるのは、本物の証左ですね。
カルテ入手の前と後、患者自身か御遺族御家族かによっても、様相が異なるものの、
医師のコメントは、とにかく自分で病院をまわることしか方法がありませんね。
けっこうな難題です。これといった決め手がありません。
調査のメインは国会図書館検索が好みです。
意見書医師を探すのは、弁護士との共同作業と考えます。
何十人となく断られた人もいます。最大の難関です。これも決め手がありません。
「病院のカルテの開示請求」は、証拠保全の意味なら賛成。それ以外では反対。
「協力医にカルテを見てもらったら5〜30万」同意。最低額は3万円くらいでもいいかな。
どのくらいの詳細な過誤の検討かにもよりますね。
「私の場合は、着手金でカルテの分析もさっさとやってくれた」場合は、着手金の額にもよりますね。
着手金30万円、証拠保全20万円、カルテ検討代金10万円あたりか。
医師意見書20〜60万円。
打ち合わせ(会議)代医師3〜5万円+交通費。
弁護士代100〜1000万円の幅あり。
但し、1000万円のほうは、全部のぶっこみ価格。
小額のケースは、勝訴時・和解時の成功報酬1〜2割程度あり。
病院の医療過誤・隠蔽工作
150 :卵の名無しさん[]:2011/02/15(火) 12:31:42 ID:Rnojqob/0
>>146

> 理屈抜きで、ただただ反対してたよw

理屈商売の弁護士が、理屈抜きとは。
実際問題、弁護士が、ただただ反対して睨んだら、
はじめての人はそういうものかなと思うのが普通ですよね。
たまらんなあ。恐ろしい殿様商売。
病院の医療過誤・隠蔽工作
151 :卵の名無しさん[]:2011/02/15(火) 12:36:25 ID:Rnojqob/0
>>147

弁護過誤での訴訟検討もしたいですな。
病院の医療過誤・隠蔽工作
152 :卵の名無しさん[]:2011/02/15(火) 12:44:35 ID:Rnojqob/0
>>148

> 真実は微動だに変わらない。

名言です。
人間の力の及ばないことは多々あれど、
人間によっていくらでも解明し検証できるはずのことが、
利権でねじ曲げられるのは、我慢ならないところです。

さて。私はどう生きるか。人生にどんな意味を求めるか。
そういう問題なのでしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。