トップページ > 病院・医者 > 2011年02月04日 > u/a/HCxNP

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000003001051000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
平成22年度、インフルエンザについて
【自慢上等】ウハな開業医【妬み厳禁】
マジでやばい開業医第Y章(涙枯れた初夢5人目)
開業したい医師集まれ 17
つぶれかけのクリニック 81巻3号(No190)

書き込みレス一覧

平成22年度、インフルエンザについて
557 :卵の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 00:50:54 ID:u/a/HCxNP
最近、呼吸が面倒な人が多い。
特に若者の殆どは面倒らしい。
シャツを上げるのも面倒だと。

呼吸器疾患で受診してるのに肌着は上げないし
深呼吸してと言うと吸って止めるし。

最近は始めから大きく吸ったり吐いたりしてと言うが。
メ ン ド ク サ イ と言う顔をしてる。
【自慢上等】ウハな開業医【妬み厳禁】
571 :卵の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 00:56:44 ID:u/a/HCxNP
事務は時給1000-2000円
看護師時給1500-3000円
1日8時間拘束、年間250日勤務で2000時間

モデルケースとして受付事務2名看護師2名なら
1000万〜2000万の人件費になる。
200万点なら50-100%、500万点なら20-40%、1000万点なら10-20%
マジでやばい開業医第Y章(涙枯れた初夢5人目)
727 :卵の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 13:29:21 ID:u/a/HCxNP
過ぎなんて遺伝子操作や樹木ホルモンの注入で
花粉の少ないor無花粉の杉は出来てるのに予算を付けない。
癌検診のコスパと同様にコスパ検証すべきだな。
【自慢上等】ウハな開業医【妬み厳禁】
573 :卵の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 13:48:49 ID:u/a/HCxNP
>>572
賞与・求人時のダブり・残業を勘案してます。
【自慢上等】ウハな開業医【妬み厳禁】
574 :卵の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 13:54:13 ID:u/a/HCxNP
事務の正社員は初任給17万+健保+交通費で20万、賞与年間2‐4か月で320万/年くらいは掛かる。
320÷2000時間=1600円 10年も勤めてると基本給22万+健保+交通費で25万、年俸400万。で時給2000円。
マジでやばい開業医第Y章(涙枯れた初夢5人目)
740 :卵の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 16:02:27 ID:u/a/HCxNP
気軽に試してごらんよと言われる金額ではない。
開業したい医師集まれ 17
262 :卵の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 18:24:21 ID:u/a/HCxNP
リノコートのファンは居るよな。

正直言って、内科専門医の俺は新規開業が「なんちゃって」と「総合病院部長」ばかりで大助かり。
外科からの“内科”が3人も居るしw 総合病院の部長さんは上から目線で患者の評判が悪いね。
ライバルとして一番怖いのは内科医10年の34歳の開業だ。
マジでやばい開業医第Y章(涙枯れた初夢5人目)
745 :卵の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 18:28:17 ID:u/a/HCxNP
それではポリオと同時にサナダムシの卵を接種しましょう。

成虫を飲み込まないとダメなのか? 藤田ちゃん。
つぶれかけのクリニック 81巻3号(No190)
609 :卵の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 18:34:11 ID:u/a/HCxNP
m3に貼ってあった、アカヒ新聞の投書欄。
たしかにアカヒの社説=投書だなw

皮膚科医は見ただけで診断したら安くしろととさ。
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_26470.jpg
つぶれかけのクリニック 81巻3号(No190)
611 :卵の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 18:35:39 ID:u/a/HCxNP
あっ、キャッシュで見れただけでロダに残ってないね。
面白いネタだから、残ってたら上げなおそう。
つぶれかけのクリニック 81巻3号(No190)
612 :卵の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 18:36:45 ID:u/a/HCxNP
m3のスレ主の書き込み

今日の朝日新聞の読者投稿欄を見て力が抜けました。
72歳1割負担のご老人がちょっとして皮膚疾患で皮膚科を受診、
診察は1分程度の視診で初診料2700円、処方料680円をとられた、
機械を使って診断するわけでもないの に高すぎないか、
近所の医者は大きな家に住み、外車を所有している。
私は1割負担で負担は少ないが、国民の医療費負担の上昇は続いている、
医療費は下げるべきだ、こんな内 容でした・・・。


開業したい医師集まれ 17
268 :卵の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 19:32:34 ID:u/a/HCxNP
>>261
それ、あなたの体験談?毎日かあさんの粗筋?
つぶれかけのクリニック 81巻3号(No190)
624 :卵の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 23:58:46 ID:u/a/HCxNP
>>615
領収書を見て、2700円で自分は1割だが、9割は国民の負担だから医者の取り分を減らせって言う話らしい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。