トップページ > 病院・医者 > 2011年01月28日 > VmbFeQ2J0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003100105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
【なんにも】専門医を持っていない医者【なし】
秋田大学医学部 vs 東大理1

書き込みレス一覧

【なんにも】専門医を持っていない医者【なし】
500 :卵の名無しさん[]:2011/01/28(金) 18:29:13 ID:VmbFeQ2J0
>>496−497

県立病院にも色々あるだろうが、地域の基幹病院レベルの場合は、
雑魚じゃなれないから心配しなくてもいいよ。
普通の医者なら片手間で取れる専門医さえ持ってない半端モンに出る
幕はない。
私立は名門どころじゃないと無理だし、国立でも新設駅弁じゃ無理
だな。
規模にもよるが、概ね400床から500床以上の基幹病院部長なら
教授選に負けた准教授クラスか、教授選に出るクラスの医師のポスト。
秋田大学医学部 vs 東大理1
188 :卵の名無しさん[]:2011/01/28(金) 18:37:36 ID:VmbFeQ2J0
秋田大の有力ジッツってあるの?
秋田大学医学部 vs 東大理1
190 :卵の名無しさん[]:2011/01/28(金) 18:59:27 ID:VmbFeQ2J0
俺は182の意見が的を射てると思うなあ。

東大理1出ても、旧帝大の教授やメーカーの役員になるのは一握り。
秋田大医学部出ても、国立大教授や公的病院の院長までいけるのは
滅多にいない。

中央値を取れば、大手メーカー課長から部長 VS 場末民間幹部、開業医
ってところか??
秋田大学医学部 vs 東大理1
192 :卵の名無しさん[]:2011/01/28(金) 19:52:12 ID:VmbFeQ2J0
>>191
まあそんなところだと思う。

医者でいえば、国立大医学部教授、200床以上の公的病院院長(できれば
基幹病院クラス)が出世でこのクラスなら一部上場企業のボードクラスか
それ以上。
細かい話をすれば、大規模病院部長といっても位置づけが重要で、
ナショナルセンター部長なら上記に匹敵するけど、民間ならブランド
病院といえど少し落ちると思う。


秋田大学医学部 vs 東大理1
199 :卵の名無しさん[]:2011/01/28(金) 22:11:50 ID:VmbFeQ2J0
>>193
いや、国立大医学部のメジャー科教授といえど、余禄は以前ほど
は期待できなくなってるだろう。
昔なら定年退官後に大抵、院長職にありつけたもんだが、
現在は院長ポストに空きがあれば、何年でも前倒しで
就任する。
旧帝大医学部のメジャーでも退官後のポストがなかなかない
わけで、教授職のウマミは確かに減った。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。