トップページ > 病院・医者 > 2011年01月28日 > MvaUyBlIO

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50000000000000000000132112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
【なんにも】専門医を持っていない医者【なし】
医者は「お大事に」と言う様に顧客意識が低い
県立広島病院
【QOML】無理せず働く医師【フリー】part7

書き込みレス一覧

【なんにも】専門医を持っていない医者【なし】
477 :卵の名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 00:07:27 ID:MvaUyBlIO
>>470
出張でよく札幌には行くが、そんなところには行かないな。

「ラーメン食べてこなかったから、札幌に行った意味ないじゃん」みたいな、
そんなイミフなことを言ってくる奴も、俺の周りには居ない。

わざわざ札幌に行って、そんな観光客専用ポイントを巡る義務もないしね。
【なんにも】専門医を持っていない医者【なし】
479 :卵の名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 00:24:30 ID:MvaUyBlIO
>>478
>人生といっしょで一期一会で札幌に旅行に行く場合の話しに決まってんじゃんか。

君の頭の中では色々なことが「決まってる」みたいだけど、
世間一般では、そんな前提条件は決まってないんだよ。

頭大丈夫?…じゃなさそうだね。
お大事に。
医者は「お大事に」と言う様に顧客意識が低い
18 :卵の名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 00:29:03 ID:MvaUyBlIO
>>1
>患者がお大事にしたら、誰も病気にかからず、医院にかからなくなる。

んなわけは無い。
いくらお大事にしても、病気にはなるし、年はとるし、死んでいく。
それが人間ですわな。
【なんにも】専門医を持っていない医者【なし】
482 :卵の名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 00:37:42 ID:MvaUyBlIO
>>480
君は「当然○○だろ!」って発想をしがちなんだね。

「当然専門医は取るべきだろ」
「当然学位は取るべきだろ」
「当然、大学医局には属するべきだろ」

それって、自分の頭で考えてないでしょ?
思考が停止してるんだよ。

大学医局にしてみれば、都合のいい洗脳奴隷なんだろうな。君って。
県立広島病院
37 :卵の名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 00:51:53 ID:MvaUyBlIO
県立広島病院の話に戻すが。

かわいい女医さんを発見したのだが。
30歳前位かな?
【なんにも】専門医を持っていない医者【なし】
508 :卵の名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 20:42:53 ID:MvaUyBlIO
名刺に「医学博士」とは書くが、専門医のことは書かないよな。
俺は専門医を三つ持ってるけど、名刺に書いてない。

以前みた名刺に、「温泉療養医、産業医、日本内科学会会員」と書いてあって、ドン引きしたことがある。
【QOML】無理せず働く医師【フリー】part7
846 :卵の名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 21:16:02 ID:MvaUyBlIO
>>845
俺は、「これを、寿命だと言われる方も居ます」と言ってる
【QOML】無理せず働く医師【フリー】part7
848 :卵の名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 21:32:02 ID:MvaUyBlIO
>>847
「海外では」の話を出すのは、相手を見てするほうがいいよ。

「海外がどうとか、関係ない!」と逆ギレする奴は、結構多いよ。
【なんにも】専門医を持っていない医者【なし】
516 :卵の名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 21:43:39 ID:MvaUyBlIO
研修医を教育するような病院=救急も診る病院
急患来まくりで、救急外来当直も当たりまくり。

地域の中核病院だろうから、部長になると会議の山。
サブ役職の雑用が、次々と舞い込む。
企画立案や、講演会での発表も求められる。

それなのに、老人病院でマッタリ定時で働いている奴らよりも、安月給。

「地位と名誉」を取るか、「自分の時間&高給」を取るか。
それは、それぞれ個々人が好きに選べばいいものだろ。

学位や専門医を取るのは結構な話だが、
「中堅以上の公立病院、大病院の部長になれないと意味がない」とか、何それ?
【なんにも】専門医を持っていない医者【なし】
518 :卵の名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 22:04:20 ID:MvaUyBlIO
>>517
一人で一通り診られるようになって、専門医取っちゃえばさ、
後はどのタイミングからまったりしようが、それこそ個人の選択の問題。

50歳以降にならないと、まったりしちゃだめなの?根拠は?
俺から見たら、それって奴隷じゃん。
【なんにも】専門医を持っていない医者【なし】
521 :卵の名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 22:30:14 ID:MvaUyBlIO
「専門医を取れば、気持ちよくドロッポ&マッタリ人生を始められる」
という区切りになるのなら、専門医という資格には意味がある。
【なんにも】専門医を持っていない医者【なし】
525 :卵の名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 23:14:50 ID:MvaUyBlIO
>>524
公立病院部長様「場末病院勤務医なんか、能力低いよ。給料以前の問題」
場末病院勤務医「そんなに給料よくないよ(2000万位だけど、税金で持って行かれるからね)」


そっとしておいてあげてください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。