トップページ > 病院・医者 > 2011年01月20日 > DxFlth9b0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/321 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000040000003000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
復活、精神科医で開業もしくは開業してる人 NEW1
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart55くらい
ここが変だよ精神科
ちょっとした質問スレッド Part136

書き込みレス一覧

復活、精神科医で開業もしくは開業してる人 NEW1
495 :卵の名無しさん[]:2011/01/20(木) 11:04:51 ID:DxFlth9b0
カウンセラーに話したことが医師に筒抜け。

おいおい、守秘義務違反じゃないのかよ?
例えば「患者の状態はどうか」「障害年金受給に値する程度か」「カウンセラーと医師に言ってることが著しく違って詐病の恐れがあるか」
などの判断において、カウンセラーと医師の情報共有は必要だろう。

しかし「こんなことが辛かった」「この過去が克服できない」みたいなカウンセリングの具体的内容まで医師に話してしまうのは、いかがなものだろうか。
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart55くらい
207 :卵の名無しさん[]:2011/01/20(木) 11:05:00 ID:DxFlth9b0
カウンセラーに話したことが医師に筒抜け。

おいおい、守秘義務違反じゃないのかよ?
例えば「患者の状態はどうか」「障害年金受給に値する程度か」「カウンセラーと医師に言ってることが著しく違って詐病の恐れがあるか」
などの判断において、カウンセラーと医師の情報共有は必要だろう。

しかし「こんなことが辛かった」「この過去が克服できない」みたいなカウンセリングの具体的内容まで医師に話してしまうのは、いかがなものだろうか。
ここが変だよ精神科
258 :卵の名無しさん[]:2011/01/20(木) 11:05:06 ID:DxFlth9b0
カウンセラーに話したことが医師に筒抜け。

おいおい、守秘義務違反じゃないのかよ?
例えば「患者の状態はどうか」「障害年金受給に値する程度か」「カウンセラーと医師に言ってることが著しく違って詐病の恐れがあるか」
などの判断において、カウンセラーと医師の情報共有は必要だろう。

しかし「こんなことが辛かった」「この過去が克服できない」みたいなカウンセリングの具体的内容まで医師に話してしまうのは、いかがなものだろうか。
ちょっとした質問スレッド Part136
150 :卵の名無しさん[]:2011/01/20(木) 11:53:47 ID:DxFlth9b0
薬は水で飲まないと効かないことがあるって本当ですか
復活、精神科医で開業もしくは開業してる人 NEW1
497 :卵の名無しさん[]:2011/01/20(木) 18:15:29 ID:DxFlth9b0
障害年金を貰いながら働いてはダメらしいから、
里子でも貰って養うのはいいのだろうか。

精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart55くらい
209 :卵の名無しさん[]:2011/01/20(木) 18:15:35 ID:DxFlth9b0
障害年金を貰いながら働いてはダメらしいから、
里子でも貰って養うのはいいのだろうか。

ここが変だよ精神科
259 :卵の名無しさん[]:2011/01/20(木) 18:15:40 ID:DxFlth9b0
障害年金を貰いながら働いてはダメらしいから、
里子でも貰って養うのはいいのだろうか。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。