トップページ > 病院・医者 > 2011年01月10日 > rw+XYG7y0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/330 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000840012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
☆☆眼科教授戦R14☆☆

書き込みレス一覧

☆☆眼科教授戦R14☆☆
451 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 20:14:12 ID:rw+XYG7y0
>>442
医学部過疎地域ってどこだよ
ショウモナイ県にも医学部あるだろ
日本ほど高等教育の大安売りをしている国は無い
そのせいで分数が出来ない大学生が居るだろ
医学部もそれに追随しろというのか?
日本の大学の数は異常なくらい多い
☆☆眼科教授戦R14☆☆
452 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 20:15:10 ID:rw+XYG7y0
医療費は抑制しておいて税金を無駄使いしてる官僚が全部悪いの。
☆☆眼科教授戦R14☆☆
453 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 20:16:10 ID:rw+XYG7y0
また、医者の絶対数増やされたくない医者がごねてんのかw
☆☆眼科教授戦R14☆☆
454 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 20:17:10 ID:rw+XYG7y0
今時開業医でもごねてるやつなんかいねーだろ
どうせ開業制限がかかるから競争相手なんかたいして増えないし
じゃねーと定員増えてラッキーとか思う連中は卒後できるだけ早く開業で金儲けに走られた
それこそ増やす意味ないからね
それと特定の診療科でもない限り新規開業じゃ元取れるのは子供の世代になりかねない
そもそも再受験やら学士編入しようなんて連中の大多数は今の仕事じゃ早晩家族もまともに
養えなくなりそうとか感じて方向転換するわけであって医者になるのは
医者の人数が少ないことで医療が受けられない患者さんのためじゃなくて自分のためだからな
☆☆眼科教授戦R14☆☆
455 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 20:38:39 ID:rw+XYG7y0
受験生諸君も万が一医学部に入れば、開業医の子弟とそうじゃない奴では
同じ医者でもかなり差があることを思い知るよ
もう開業医も競合相手どうのこうのなんて時代じゃない
勤務医でも美味しい職場は奪い合いだもの
勤務医だって医者に増えてもらいたくない
ていうか医者余ってるよ・・・都会では
☆☆眼科教授戦R14☆☆
456 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 20:39:36 ID:rw+XYG7y0
相変わらず抽象的な話ばかりだな。
お前たぶん医者じゃないんだろうけど、ご苦労なこった。
☆☆眼科教授戦R14☆☆
457 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 20:40:39 ID:rw+XYG7y0
■医師偏在解消策の三本柱(私案)

@臨床研修制度を元に戻す。

A医局の力(白い巨塔、つまり「教授への道」の魅力、つまり国立医学部教授の力)を復活させる。

B私立医科大学(今は大都市圏に偏在)または公立大学医学部を、医学部僻地に新設する。
☆☆眼科教授戦R14☆☆
458 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 20:41:41 ID:rw+XYG7y0
(私案)
医学部・医科大学新設候補地

●宮城県:石巻市(人口約16万人、宮城県第二の都市、東北の拠点中枢である宮城には現在、東北大医が一校あるのみ)

●千葉県:船橋市(人口約58万人、千葉県第二の都市、中核市、日大薬学部や東邦大薬学部と連携)

●埼玉県:さいたま市(人口約119万人、政令指定都市、慶應義塾大学薬学部浦和キャンパスや近隣の伊奈町にある日本薬科大学と連携)

●新潟県:上越市(人口約20万人、県内で新潟市から最も離れた特例市)

●静岡県:静岡市(人口約71万人、政令指定都市、静岡県立大学薬学部と連携)

●兵庫県:姫路市(人口約53万人、県内で神戸市から最も離れた中核市、地元私立大の薬学部や看護学部と連携)

●広島県福山市(人口約46万人、都市圏内に島諸部を含み中四国の交通の要衝である中核市、地元私立大の薬学部や看護学部と連携)
☆☆眼科教授戦R14☆☆
459 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 21:02:31 ID:rw+XYG7y0
俺的には青森市にも必要だと思うな。
☆☆眼科教授戦R14☆☆
460 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 21:03:30 ID:rw+XYG7y0
とにかく、どこに新設するのが適当か、国が候補地を挙げて
税制優遇策を講じ、特区のような形にすればいい。
☆☆眼科教授戦R14☆☆
461 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 21:04:45 ID:rw+XYG7y0
薬学部があれば医学部を作りやすいと考える時点で「受験生」だよな
看護学校や看護大学の教員が集まらなくて困ってるのご存知?
さらに医学部作って誰が教えるの?予備校の先生とか言うなよ受験生
新設など必要ないです。特定の科の待遇改善が大切だって
上に一杯書いてあるだろ。
お前の私案で一番難しいのがどれか分かるか
☆☆眼科教授戦R14☆☆
462 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 21:06:10 ID:rw+XYG7y0
埼玉、岩手、栃木は
国公立医学部を新設してもいいんじゃないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。