トップページ > 病院・医者 > 2011年01月10日 > LVFsKowC0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/330 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000410000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
産科医絶滅史75巻〜早く人間になりたい〜
僻地医療の自爆燃料を語る158
平成22年度、インフルエンザについて
新医師会は会員の味方1

書き込みレス一覧

産科医絶滅史75巻〜早く人間になりたい〜
342 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 13:15:35 ID:LVFsKowC0
妊婦さんの異変をチェック…IT岩田帯を開発中
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110110-OYT1T00312.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110110-OYT9I00308.htm

 妊婦が巻く腹帯にセンサーや電極を埋め込み、早産など異変の兆候を見つける〈ハイテク岩田帯〉の開発に、奈良県立医大などが取り組んでいる。
 母子の体調を示すデータをインターネットで病院に送り、データをもとに医師がいつでも診断できる仕組みで、数年のうちに実用化させたい考え。
産科医の不足する地域では朗報となりそうだ。
 2006年、出産時に意識不明になった同県内の女性が転院先が決まらず死亡した問題を機に、県立医大の小林浩教授(産婦人科学)らが
「安心して出産できる医療体制を」と、08年から開発を始めた。
 腹帯は布製で、付属する電極で胎児の心拍数を測り、圧力センサーで子宮の収縮状態をチェックする。計測データは、自宅のパソコンで
専用ソフト「電子母子手帳」を起動すれば、腹帯から無線通信を通じて自動的に記録され、妊婦が自ら体調などについて入力した内容とあわせて、
病院などのサーバーに送信される。
 主治医には、出産の兆候や早産の恐れがわかるほか、緊急時は自動的に簡易型携帯電話(PHS)に連絡され、妊婦を指導することができる。
自宅に向かう救急車の中でも医療従事者らがデータを確認できるという。
 システムは3月に完成させ、妊婦による実証実験を経て、国に医療機器として認可を申請する予定。将来は携帯電話でも電子母子手帳を使えるようにする。
 小林教授は「離島や山間地の妊婦にも使ってもらい、早産の危険性をゼロに近づけたい」と話している。

センサーなどで出産の兆候や早産の恐れを察知できるハイテク腹帯=関口寛人撮影
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110110-OYT9I00305.htm
僻地医療の自爆燃料を語る158
510 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 13:19:26 ID:LVFsKowC0
課題の現場を歩く /山梨
〈1〉医師不足
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000801101100001

平成22年度、インフルエンザについて
312 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 13:28:58 ID:LVFsKowC0
鳥取、新型インフルの女性が死亡 予防ワクチン受けず
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010901000462.html

 鳥取県は9日、新型インフルエンザに感染した同県境港市の30代の女性が死亡したと発表した。死因は肺炎とみられる。
基礎疾患や予防ワクチンの接種はなかった。
 県によると、女性は8日午前に開業医を受診。簡易検査でA型陽性と診断され、タミフルなどを処方された。
午後に自宅で倒れているのを家族が発見、搬送先の病院で死亡が確認された。
 県の詳細(PCR)検査で新型インフルの感染が確認された。
新医師会は会員の味方1
64 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 13:38:52 ID:LVFsKowC0
県医師会:原中・日医会長、菅政権に注文−−賀詞交歓会 /茨城
http://megalodon.jp/2011-0110-1311-48/mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110110ddlk08040066000c.html

 県医師会(斎藤浩会長)の新年賀詞交歓会が8日、水戸市内のホテルで開かれ、前同会長で日本医師会(日医)の
原中勝征会長や県選出国会議員、医療関係者ら約200人が参加した。
 あいさつに立った原中会長は、09年夏の政権交代の成果として「官僚主導から政治主導に変わったことはよかった。
首相に直接ものが言える政治になったことは大きな進歩だ」と評価。その一方で、「政界は混迷しており、国民の間には失望感が広がっている」
とも述べ、菅直人首相の政権運営に注文を付けた。【大久保陽一】
僻地医療の自爆燃料を語る158
513 :卵の名無しさん[]:2011/01/10(月) 14:47:29 ID:LVFsKowC0
国拡充の地域医療再生交付金 県、120億円獲得目指す /栃木
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20110109/439885



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。