トップページ > 病院・医者 > 2011年01月01日 > n9YM4SlR0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
眼科

書き込みレス一覧

眼科
320 :卵の名無しさん[]:2011/01/01(土) 09:51:38 ID:n9YM4SlR0
日本人は至れり尽くせりが当たり前と思ってるから医療費かかるんだよ
アメリカの医者はインフルエンザで病院に何回も行くのにびっくりしてるし、
それ以上に抗ウイルス薬タミフルをばら撒いてる日本にびっくりしてるよ
検査キットも使い放題・・・
「インフルエンザは殆どの健康な人にとって死に病では無いだろ、
家でレモネード飲んで寝るのではだめなのか」と言われたが
「それでは日本人は我慢できない」というしかなかった
これが当たり前と思えるのは世界で日本だけ
眼科
321 :卵の名無しさん[]:2011/01/01(土) 09:53:53 ID:n9YM4SlR0
>>319
愚か者め。
そこは年齢層による負担割合の違いを設けるのが制度というものだろ。
同じ高齢者でも病院にかかる人とそうでない人とでは支払額に差を付けるべきだし
勤労者とそうでない者との差も付けるべきだ。
層区分なんてものは制度を制定する上では当たり前のことだろうが。
ばか者。

いずれにせよ、医学部は、いま現在ない地域に限り、早急に新設すべきである。
眼科
322 :卵の名無しさん[]:2011/01/01(土) 09:55:15 ID:n9YM4SlR0
どの科の医者も心の中では「こんなので病院来るなよ」って思ってる
小児科だって例外じゃない。夜中に「あせも」で救急車呼ぶ親はたくさん居るし、
洗顔石鹸が目に入ったと言って救急車で大学病院に来て「うちの息子が
失明したらどう責任取るんじゃ」と騒ぐ奴は一人二人じゃない。
でもこんな親からもせいぜい数百円しか金が取れない。
後は保険料として国が払う
これじゃ医者増やす事なんて出来ない
眼科
323 :卵の名無しさん[]:2011/01/01(土) 09:56:36 ID:n9YM4SlR0
医学部新設に関しては大賛成。
やっぱ絶対数を増やさなきゃだめだろ。
これ常識ね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。