トップページ > 病院・医者 > 2011年01月01日 > GT6FmNJc0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000400000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
眼科

書き込みレス一覧

眼科
344 :卵の名無しさん[]:2011/01/01(土) 13:25:57 ID:GT6FmNJc0
政府が今後1年の間に進めるべき社会保障の施策を盛り込んだ「五つの安心プラン」が24日、明らかになった。

 医師不足対策として、へき地診療所の勤務医や地方の産科医療機関などへの財政支援を打ち出したほか、
ネットカフェ難民などの自立支援のため、住宅入居時の初期費用や生活資金の貸与制度も検討する方針を盛り込んだ。

 同プランは、〈1〉高齢者政策〈2〉医療強化〈3〉子育て支援〈4〉非正規労働者対策〈5〉厚生労働行政改革−−
の5分野からなる。29日に正式決定する予定で、盛り込んだ施策は、2009年度の予算や税制改正に反映させるほか
、関連法を次期臨時国会や来年の通常国会で改正することで実現する方針だ。

 医師不足対策としての財政支援は、へき地診療所への医師派遣に応じた
大学や医療機関への補助金などを想定している。
一方、都市部では、医師に敬遠されがちな救急医療機関を支援し、
患者のたらい回しの減少につなげる考えだ。

やっぱり補助金で終わりそうだね
眼科
345 :卵の名無しさん[]:2011/01/01(土) 13:27:42 ID:GT6FmNJc0
医学部作って欲しいって言ってる人は私立医大じゃダメなんだろ?

国公立の医学部だろ?
無理だよ
金かかりすぎ
東京や大阪の学生を医者にするためになんで地方自治体が頑張らなきゃならないの
眼科
346 :卵の名無しさん[]:2011/01/01(土) 13:29:23 ID:GT6FmNJc0
私大は要らないとか言うやつは受験生か偏差値厨。田舎で働いてると私大でもいいから医者がほしいもんだ

国立医学部を作るよりは、私立に医学部作ってもらった方が現実的。
国や自治体が医科大学や大学病院などを運営するのは昨今の医療費削減の流れからしてないだろう
経営の潤ってる私大なら挙手してくれるかもしれん

ただし北海道の東端や東北の奥地など医者が不足してしょうがないところに設置する大学のみ認可
眼科
347 :卵の名無しさん[]:2011/01/01(土) 13:32:18 ID:GT6FmNJc0
また私大ならではの自由を生かして定員の半分ほどを痔治医大方式にする。
ど田舎でも受験生が殺到するのは巌テ医大や鐘澤医大が証明済み


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。