トップページ > 病院・医者 > 2009年03月27日 > q145OVXA0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/638 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001710000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
【祝】麻酔科一般スレ その煮汁【祝】
当直医が集まるスレッド その弐
僻地医療の自爆燃料を語る131

書き込みレス一覧

【祝】麻酔科一般スレ その煮汁【祝】
487 :卵の名無しさん[sage]:2009/03/27(金) 09:47:31 ID:q145OVXA0
>>473
放射線は常勤放射線科医の読影と主治医のダブルチェックです。
病理は外注ですが、予約しておけば術中迅速も受けてもらえます。
臨床的にもあきらかのはスタンプ細胞診で常勤の細胞診スクリーナーにみてもらってます。
外注先の病理医は意欲的で病理解剖もうけてもらえます。
常勤の病理医を雇うよりは安上がりです。
検定検査の外注(ブランチラボの導入)が今後の課題です。

BY 糞理事長兼糞事務長@糞病院

当直医が集まるスレッド その弐
631 :卵の名無しさん[sage]:2009/03/27(金) 10:17:18 ID:q145OVXA0
>>626
同伴を認めるかわりに、当直料を値下げすれば
win-winの解決方法ではないでしょうか?

当直医が集まるスレッド その弐
636 :卵の名無しさん[sage]:2009/03/27(金) 10:38:28 ID:q145OVXA0
>>632
輸液量が少なかったからだろう。膵炎は腹の中で大やけどが起こっているのと同じだと考えろよ。
転送まではカタボンよりαアゴニスト(ネオシネジンとかノルアド)の方が理論的には優れているだろうけど
使い慣れたほうでいいんじゃない?

当直医が集まるスレッド その弐
637 :卵の名無しさん[sage]:2009/03/27(金) 10:39:18 ID:q145OVXA0
ときにアミラーゼの上昇しない膵炎ってあるからな。
僻地医療の自爆燃料を語る131
47 :卵の名無しさん[sage]:2009/03/27(金) 10:43:15 ID:q145OVXA0
>>41
俺、往診すら断ってるよ。
僻地医療の自爆燃料を語る131
49 :卵の名無しさん[sage]:2009/03/27(金) 10:46:55 ID:q145OVXA0
>>38
そのうち採血ミスで高額賠償の判決がでるんじゃねぇ?
RSDとかCRPSとかで。
当直医が集まるスレッド その弐
639 :卵の名無しさん[sage]:2009/03/27(金) 10:51:58 ID:q145OVXA0
>>632
心タンポナーデの診断も心嚢ドレナージもできない脳外科医は訴えられるぞ。
上腹部痛の主訴で来た時点で他院紹介すべき。

当直医が集まるスレッド その弐
641 :卵の名無しさん[sage]:2009/03/27(金) 10:53:05 ID:q145OVXA0
>>638
>脳外当直医の奮闘など期待していない。
ところが大阪高裁は奮闘どころか、救急専門医レベルの医療提供が義務だといっているんだよ。
僻地医療の自爆燃料を語る131
55 :卵の名無しさん[sage]:2009/03/27(金) 11:16:33 ID:q145OVXA0
>>54
ここって麻酔科ないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。