トップページ > 病院・医者 > 2009年03月27日 > QJnKXN320

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/638 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000031000000500001111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
多くの私大医は国立大学最底辺校より遥か格上である
医学系教員(助教・講師・准教授限定)の愚痴スレ

書き込みレス一覧

多くの私大医は国立大学最底辺校より遥か格上である
168 :卵の名無しさん[]:2009/03/27(金) 09:51:36 ID:QJnKXN320
私立を必死に叩いてるヤツって
要は「国公立が利権を手放し、私立化されると困る連中」だろw
地方国公立は自治医大方式の私立にして、財政負担軽減+地域の医師確保って案が優勢だからね。

俺は別に全部私立になっても困らない。
国公立は防衛医大だけでいいよ。
それ以外になんの価値もない。
財政負担増大で消費税増税になるほうが困るね

地元優先という名目の「コネ入学枠」をつくって補助金・助成金(税金)を垂れ流している
これが「地方国公立の実態」
多くの私大医は国立大学最底辺校より遥か格上である
169 :卵の名無しさん[]:2009/03/27(金) 09:52:40 ID:QJnKXN320
地方国公立=「医学部に簡単に入る究極の裏ワザ」
ただのバカの集まりジャン。
金がどうこう以前の問題。調子こくな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8
このような入試状況から、現在の大学受験界では、東京大学理科III類(主に医学部医学科)が最難関入試とされている。
地方の大学の中には卒業生の流出を防ぐため、大学入試時における地元枠を設ける大学も出てきている
(最多は旭川医科大学で、地元推薦枠が45名、編入学のうち地元枠が5名である)。
そのため医学部入試は難化傾向である一方、推薦という手段により地元の高校生が恩恵を受けるといった新たな傾向も生まれている。
ただし、推薦入試の導入により入学者の学力低下が危ぶまれており、国試合格率の低下が心配されている。
また、推薦生達が地元に残らないケースも少なくなく、卒後の進路について何の制限もないことから、
推薦入試を「医学部に簡単に入る究極の裏ワザ」と称する受験参考書も存在する。
勤務医不足や医師の地域的・診療科的偏在の深刻化から医師の需要が増大し、2008年(平成20年)に定員を7,793人に増員した。
2009年(平成21年)は過去最高の8,486人に増員される見通しである。
2009年の増員の内訳は、緊急医師確保対策分として189人、「骨太の方針2008」での特例措置分が504人となっている。
多くの私大医は国立大学最底辺校より遥か格上である
170 :卵の名無しさん[]:2009/03/27(金) 09:58:49 ID:QJnKXN320
地方の医者の子供が、学力関係なく
コネ入学して無料で医師免許とれる制度。
これが、地方国公立の存在意義。
じゃなきゃ、こんな無意味な推薦とか地域枠とかやらない。

本当に地域医療に貢献する気があるなら
とっくに、私立化して自治医大のようになってる。
そうすると、行政の利権が国から地方自治体に移るから
官僚もそれに難色をしめす。

官僚と地方国公立の甘い汁の吸いあい。
税金垂れ流し、マスコミもぐるになって地域医療の崩壊を訴えるが
国公立大学そのものに内在する問題には何一つふれない。



多くの私大医は国立大学最底辺校より遥か格上である
171 :卵の名無しさん[]:2009/03/27(金) 10:02:41 ID:QJnKXN320
私立医と地方国公立医の比較

頭脳  上位私立(5%)>地方国公立・首都圏出身者(10%)=下位私立(35%)>>>地方国公立・地元優先入学(50%)

資産  私立>地方国公立

家柄  私立>地方国公立

才能  私立>地方国公立

多くの私大医は国立大学最底辺校より遥か格上である
175 :卵の名無しさん[]:2009/03/27(金) 17:34:02 ID:QJnKXN320
>>174 俺の感覚だと

親の資産 私立・旧帝>>駅弁
勉強量  駅弁>私立>旧帝
地頭   旧帝>私立>駅弁

ただし一般社会の常識が通用しないのは駅弁に多い
やたら態度がでかくて、小さいことにこだわる。
駅弁はある意味では平民・凡人の延長。

駅弁は 
○多浪
○推薦・地域枠のコネ入学
○一般入試の面接で下駄履かせてもらった地元出身者


多くの私大医は国立大学最底辺校より遥か格上である
176 :卵の名無しさん[]:2009/03/27(金) 17:37:30 ID:QJnKXN320
すべり止めの順序

☆上流階層

東大・医科歯科(旧帝)

慶応・慈恵・順天・日医

防医



多くの私大医は国立大学最底辺校より遥か格上である
177 :卵の名無しさん[]:2009/03/27(金) 17:39:30 ID:QJnKXN320
すべり止めの順序

★中流階級

地方国公立(一般入試)…2チャンで一番うるさい

底辺私立
多くの私大医は国立大学最底辺校より遥か格上である
178 :卵の名無しさん[]:2009/03/27(金) 17:42:22 ID:QJnKXN320
すべり止めの順序

☆★神

地方国公立(推薦・地域枠)
多くの私大医は国立大学最底辺校より遥か格上である
179 :卵の名無しさん[]:2009/03/27(金) 17:46:47 ID:QJnKXN320

神⇒地方国公立(推薦・地域枠)

聖職者⇒私立・旧帝

人間⇒地方国公立(一般入試・地元出身)

奴隷⇒地方国公立(一般入試・都会出身)


多くの私大医は国立大学最底辺校より遥か格上である
181 :卵の名無しさん[]:2009/03/27(金) 22:30:03 ID:QJnKXN320
(・ω・)ノ僕が相手でち♪
医学系教員(助教・講師・准教授限定)の愚痴スレ
470 :卵の名無しさん[]:2009/03/27(金) 23:30:21 ID:QJnKXN320
>>468
地方国公立って臨床系の教室から
意味不明な基礎にまわされるやつ多いよね。

そんなことより、前線で地域医療に貢献しろよといいたいところだが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。