- 【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 147【栄養】
337 :774号室の住人さん[]:2020/04/05(日) 23:43:28.32 ID:MEIJtnBu - >>312
コメの残留農薬の多い部位は、もみ殻。 もみ殻部位での農薬添加物、99%がベントナイト等の鉱物でここに1%位のヒ素などの重金属が含まれる。 だから、もみ殻を緩衝材として輸送されていたリンゴは、もみ殻を十分洗い落とさないと食品基準の100倍ぐらいのヒ素汚染物という残留農薬分析になる。 同様に鉛が表皮部分に蓄積していて、玄米と白米(1割精米)とでは、10倍ぐらい違う。 だから、白米に付着している米ぬかを洗い落とす必要がある。 始末に困るのがカドミで、カドミニウムは白米全体に残存する。だから、カドミ汚染水田では、収穫期に水を入れて、根の付近の水中のカドミ濃度を低下させて、カドミ米にならないようにしている。 神通川だけではなく、全国的にカドミ汚染米が広がっている。 鉱工業排水にカドミ・ヒ素・鉛が多い。 あとこのスレでは気にしない人が多いけれども、ランタノイド濃縮物は農産物の収穫を増すとして報告されている(化工誌、巻年号忘却)。 講演ではもっともらしいことを言っていたが、植物系研究者から、「植物の反応は酵素によっておこる。ランタノイドを骨格とする酵素は発見されていない。酵素反応を促進するという考え方は危険である」との指摘があった。 福島の騒動で、放射性廃棄物が混入した畑では収穫量が増えるというよう効果がある、という指摘があった。 ランタノイドには1種類だけ放射性物質が含まれている。放射性物質の影響と考えられる。 米の場合には、表皮に残留するのが9割ぐらいで、白米化すればほぼ無害という報告が出ているが、大粒米に限っての話。 低価格米では、小粒米(規格下限程度の大きさ)が多く含まれていて、表皮の取り除きの割合が少ない。それだけ、放射性汚染がある。 >>323 これね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E7%90%86%E8%AB%96 西部当たりの商売がうまい商店の場合、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%A5%91%E7%B4%84%E8%AB%96 >各個人は独立した存在として自己の欲求を充足させるために行動し、生存の障害が発生すればその解決のために各個人同士で協力関係を求める。 を使って需要を作ってしまう。衝動買いに代表される、不必要な購入を推進させる。 商店系でアプリと宣伝されている各種携帯電話用ソフトウェアや、販促電子メールが相当する。 これに引っかからないように注意しないと、一ヶ月食費1万円に抑えるのはきつい。 >>327 >一つの仕事を負荷を下げて3人でやる これは、務めた場合の賃金が低い場合、社会生活が成り立たなくなってくる。 社会生活が成り立つような給与体系が必要になってきて、低賃金労働を禁止するようになってきた。 ご指摘の内容で、低賃金を認めた場合に、成人するまでに使った学費が回収できない経済階層が発生する。 例えば、うちのパパの場合には、20時間を超える電算機を利用していた。1秒100円ぐらいが相場だったから、700-800万円ぐらい使っていた。 これを回収しなければならない。 うちの爺は通信事業の推進を目指した。行為者を考えなければ、爺の目指した通信事業そのものが、このサイトともいえる。 低賃金を認めると、かかった教育費の回収ができない。 >>320 >ソシャゲやるか パパはいわゆるクソゲーしか作れなかったけれども、結構楽しめたらしい。 スーパーバイザーのバク探しは結構楽しめるRPGだと思う。逆汗も楽しいらしい。 誰かが作ったゲームよりも楽しんでいたみたい。
|