トップページ > 一人暮らし > 2017年12月31日 > to4ULx5b

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000120000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774号室の住人さん
一戸建て一人暮らし Part.12

書き込みレス一覧

一戸建て一人暮らし Part.12
628 :774号室の住人さん[]:2017/12/31(日) 04:50:51.69 ID:to4ULx5b
東京都荒川区 土地20坪所有権 建坪35坪
6500万円で購入しました。

荒川区は下町と言われていますが、20坪所有権だと6000〜6500万は行きます。
大手町、東京駅まで10分で着きます。
坂がないので、年寄りに大変よい場所です。

東京の山の手に<賃貸>として住んでいる者の荒川区に対するイメージはどういうものでしょうか?
彼らは下町、と上から目線で見ているますが6500万の家に手が出せるのでしょうか?

年収1000万だと可処分所得は700万になります。
返済率を20%で年200万返済としても利子手数料等含めて7000万なら35年返済にかかります。
子供が1人いれば老後の貯金なんて出来ないでしょう。

これが下町、荒川区で20坪の小さな土地に家を手に入れるということです。
もちろん土地15坪で5000万だったり、借地権で4000万の物件もありますが
15坪だと5畳〜4.5畳の部屋が2−3付きます。
6帖未満の部屋はとてもじゃないけど人が住めるような部屋ではありません。
ものすごく窮屈すぎてストレスが貯まります。服の置き場もちょっとした文房具を置く場所すら確保できません。

20坪60平米駐車場なし3階建ての土地でもけっこうきつきつです。
7帖の部屋2つ、6帖の部屋がありますが、なんとか不便なく生活できる程度。

これが隣の文京区だったら1億は超えてますね。
下町と馬鹿にしている賃貸の人たちは年収3000万くらいなのでしょうかね?
一戸建て一人暮らし Part.12
629 :774号室の住人さん[]:2017/12/31(日) 05:04:49.39 ID:to4ULx5b
ただ荒川区に来る前の戸建ては千葉県の戸建てにも住んでいた。
ここは土地60坪(190平米)で、建坪50坪(165平米)でした。
一人で住んでいてもでかい家でした。
最寄駅から東京駅まで35分なのでまずまずという感じ。
千葉といってもメジャー駅なので駅前はそこらの下手な東京の駅よりも圧倒的に発展していて
なんでもある感じです。駅前で家電から日用品、ブランドものからなんでも揃ってしまいます。めちゃくちゃ便利なところでした。
ただ駅から徒歩15分あったのがチャリを使えば気にならない程度。
4400万で購入した物件です。

荒川区に来てから3階建てなので建坪は100平米超ですが、土地は3分の1になり、駐車場もありません。
それで+2000万以上です。
ただ家が狭くなっても圧倒的なメリットが
新宿、渋谷に気楽に行ける、バスで浅草まで200円でいける、コンビニがそこらじゅうにあり、一番近くて徒歩40秒
小学校まで徒歩20秒(ほとんど目の前)、職場が都内にあっても近い
山手線は朝、意外にそこまで混雑はしない

ただ、デメリットは山手の<賃貸>の人間から上から目線で「所詮は下町」と思われていること
会社員の賃貸のくせに、なぜそう思ってしまうのか理解不能
お前らは目黒や渋谷に15坪の家を1億出して買えるのかと言いたい。
一戸建て一人暮らし Part.12
630 :774号室の住人さん[]:2017/12/31(日) 05:31:59.20 ID:to4ULx5b
すまぬ、愚痴を書いてしまった。
最近、住んでる場所は?と聞かれて「荒川区」というと、眉間に皺寄せたり
「あらかわ?」と言われたり、そいつらは中野区の<賃貸野郎>(ここ重要)だったり、
新宿区に月12万で<賃貸で住んでる野郎>(ここ重要)だったりするので、
「下町じゃん」って言われると、じゃ、てめーはたった20坪のちゃっちな土地でええから
所有権で6500万で家買えるのか?と問い詰めてやりたい。
無論、同じ顔が並んでいる建売じゃなく、建売でも独立した、建売とは見えないオンリーワンだけの家で
探すのにもえらい時間かかったし、2番手で交渉すらできんでMAX値で買ったけど
子供1人育てて老後に2000万位貯金残すなら、最低でも年収1500万ないと絶対無理だ。

自分は諸事情があって実はいろんなとこに家を持ってて新宿にも世田谷にも豊島区にもあるけど(マンションだが)
戸建所有してる荒川区が下町とか馬鹿にされるとえらい腹が立つわけだ。
理論的に考えて老後のライフプランと子育て1人考えれば年収1500万以下の人間が手が出せるわけがないのにな。
それに荒川区は過去連続土地上昇が区でトップだ。その理由は都心に限りなく近いエリアという交通利便性
昔のバブルな頭のオヤジどもらは世田谷ブランドに執着してたが、今、若い人は交通が不便でバス大国の世田谷にまったく興味がない
23区で一番マンション売れ残りがあるのが世田谷、今、若者が目を向けてるのは豊洲、中央区、そして荒川区
中でも南千住が上昇率6.3%と圧倒的だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。