トップページ > 一人暮らし > 2017年03月01日 > uczVZ8eD

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001022010000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774号室の住人さん
【購入】持ち家、マンションで一人暮らし11【相続】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【購入】持ち家、マンションで一人暮らし11【相続】 [無断転載禁止]©2ch.net
195 :774号室の住人さん[sage]:2017/03/01(水) 12:56:25.73 ID:uczVZ8eD
マンションだけど、部屋の天井が石膏ボードでそこに付いてた電灯用シーリングがグラグラになって電灯ごと落ちてきたんだよね。参った。
いろいろ調べてみたらどうやら天井裏に木枠が通ってなくて石膏ボードだけにシーリングがネジで固定されてた
こんな経験ある人いる? 対処法を教えろ下さい。
【購入】持ち家、マンションで一人暮らし11【相続】 [無断転載禁止]©2ch.net
200 :774号室の住人さん[sage]:2017/03/01(水) 14:37:38.91 ID:uczVZ8eD
取り上げずAmazonで下地探しの工具と石膏ボード用ネジと石膏ボード用ねじパテを注文したわ。合計2000円ちょっと。
これで周囲に木枠がないか調べてみる。無ければバカになったネジ穴にパテを充填してネジが効くようにしてみる。
【購入】持ち家、マンションで一人暮らし11【相続】 [無断転載禁止]©2ch.net
201 :774号室の住人さん[sage]:2017/03/01(水) 14:39:04.94 ID:uczVZ8eD
×取り上げず
○とりあえず
【購入】持ち家、マンションで一人暮らし11【相続】 [無断転載禁止]©2ch.net
202 :774号室の住人さん[sage]:2017/03/01(水) 15:20:26.49 ID:uczVZ8eD
あとアンカーを使うことで石膏ボードの向こう側に引っかかりを作って固定する方法もあるみたいだね。でもかなり大きな穴を開けないといけないのがなぁ。
家を持つとほんと想定外のことが起きるね。その度に業者を呼んでたら金がかかって大変だからなるべく自分で解決しないと。
【購入】持ち家、マンションで一人暮らし11【相続】 [無断転載禁止]©2ch.net
203 :774号室の住人さん[sage]:2017/03/01(水) 15:25:01.64 ID:uczVZ8eD
みんなのマンションとかでは天井の電灯シーリングは問題無くガッチリと取り付いてる?
俺は落ちてくるまで気付けなかったから。今までそんなことは一切なかったからまさかそんな状態だとは思いもしなかった。不覚だったわ。
【購入】持ち家、マンションで一人暮らし11【相続】 [無断転載禁止]©2ch.net
206 :774号室の住人さん[sage]:2017/03/01(水) 17:45:07.33 ID:uczVZ8eD
推測だけど、中古で俺が買う前に壁紙を貼り替えた業者が適当にシーリングを取り付けたんじゃないかと思ってる。
角形シーリングが部屋に対して斜めに取り付いてたけど、それって普通あり得ないよね。木枠は部屋に対して縦横に走ってるはずだから。
骨組み無しで天井が作られてるとは思えないし、とりあえず下地チェッカーで調べてみるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。