トップページ > 一人暮らし > 2014年06月28日 > lXY8/7mP

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/327 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000111004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774号室の住人さん
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 82【栄養】

書き込みレス一覧

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 82【栄養】
452 :774号室の住人さん[sage]:2014/06/28(土) 11:54:35.41 ID:lXY8/7mP
>>447
そうかダイソー行ってくる
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 82【栄養】
457 :774号室の住人さん[sage]:2014/06/28(土) 19:31:02.39 ID:lXY8/7mP
このスレの住人で気に食わないのは
「昔から言うじゃないか、よく噛んで食べろってね」
とかドヤ顔で言う人間がいることだ。
昔の人が言ったことなんて間違いだらけだ。
月に兎がいるとか、地球は平らだとか、
病気は悪神のせいだから祈祷をして治せとかね。

現代人には科学という武器があるのだから、昔の人など軽々に信用してはいけない。
「よく噛んで食べろ」というのは、昔は玄米や雑穀を食べていたからだろう。
玄米などは飲み込みにくいので、よく噛んで唾液を出さないと嚥下しにくい。
精白米ならば、噛まずに飲み込んでも何の問題もない。

科学のおかげで、どんな栄養素が不足するとどういう病気になるかわかってきた。
「昔の人」は脚気の原因がわからなかった。日露戦争でも脚気でたくさん兵隊が死んだ。
だが現代人は脚気はビタミンB1不足のせいだと知っている。
昔の人などあてにしてはいけない。
よく噛まなくてもいいから、ビタミンB1をちゃんと取れ。
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 82【栄養】
459 :774号室の住人さん[sage]:2014/06/28(土) 20:03:24.50 ID:lXY8/7mP
「ゆっくり食べないと食べ過ぎになりやすい」とか
医者や栄養士でも平気で書いてるが、
バイキングじゃあるまいし、食いきれない量を目の前において
食事を開始する人間なんてどれだけいるんだ?
普通は一食分の量を目の前に置いて食うだろう。

「間食はよくない。一日3食をきちんと取れ」と言うやつもいるが、
一日3食がベストなんて根拠はどこにもない。
スペインなどでは夜が遅いので一日4食くらい食べる。
糖尿病患者は血糖値管理のため一日5食の人がいる。
低炭水化物ダイエット中の人は一日2食しか食べない。
総カロリーを管理しているのなら、間食を食べても何も問題はないはずだ。

根拠のない思い込みは邪魔なだけだ。
ましてそれを他人に押し付けるなど愚の骨頂だ。
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 82【栄養】
461 :774号室の住人さん[sage]:2014/06/28(土) 21:06:17.02 ID:lXY8/7mP
「地産地消が健康に良い」という主張には一分の理がある。
なぜなら手に入る食品で生き残ったわれわれの先祖は、
その食品で健康に生きるのに最適な遺伝子をもっているからだ。
手に入る食品で不健康になる遺伝子は淘汰されてしまっただろう。

しかしこの主張も現実にはまったく意味がない。
というのは、現代人の食事は先祖とはまったく異なるものに変化したからだ。
例えば縄文人はドングリを主食として、野菜は食べなかった。
野菜が食べられるようになったのは稲作が始まった弥生時代だが、
明治時代まで庶民の多くは玄米や雑穀を食べていた。
先祖と同じものを食えというなら、野菜は食ってはいけないだろう。

いっぽう、玄米に含まれる食物繊維をとらなければいけないという主張には
弥生時代からの遺伝子淘汰を考えれば理があるだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。