トップページ > 一人暮らし > 2013年07月26日 > npdqhP+5

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/315 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000000000001015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774号室の住人さん
( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお12
【1976年】昭和51年うまれの一人暮らし【S51】27

書き込みレス一覧

( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお12
831 :774号室の住人さん[sage]:2013/07/26(金) 01:21:11.51 ID:npdqhP+5
( ^ω^)>>774だお
( ^ω^)日曜に仙台駅周辺に黒スーツ黒ネクタイの男がいたらそれぽれだお
【1976年】昭和51年うまれの一人暮らし【S51】27
246 :774号室の住人さん[sage]:2013/07/26(金) 01:37:29.39 ID:npdqhP+5
チョット長いので面倒な人は「ここまで」ってところまで飛ばして。
こんな記事があった。
ーーーーーーーー

■シングルが考えなければいけないお金のテーマは3つある

一生シングルでいく、と考えるなら、「お金の問題も一生ひとりで解決する」と覚悟を決めることが必要です。
これは当たり前ですが、重要な事実です。
そのうえで、考えておきたいお金のテーマは大きく分けて3つあると思います。

1つめは「家」の問題です。
一生シングルで暮らす家を確保しなければなりません。
親の家がある場合を除けば、家を買う必要があります。
一生賃貸でもいいのですが、その場合は、国の年金に家賃代がないと考えて貯金が必要です。
家を買うなら買うためのお金、一生賃貸なら、老後の20年以上住めるお金の準備が必要になります。
仮に5万円の家賃であっても20年暮らせば、1200万円必要です。

2つめは「老後」の生活費の問題です。
シングル派は、正社員シングルと非正規シングルで経済的余裕が大きく変わりますが、老後に必要な額も変わります。
どちらの場合であっても、国の年金だけでは不足するはずですから、自分の生活水準に見合う老後の備えを考える必要があります。
国の年金に毎週1万円足りないとすれば、年間52万円、20年で1040万円必要になります。

3つめは「健康・介護」の備えです。
シングルライフでケガをすれば、通院生活もひとりで行います。
介護を必要とする状態になれば、支えてくれる配偶者(妻や夫)はいませんから、すぐにお金を使って介護サービスを利用する必要があります。
もしものときに備えたお金の準備が必要なのです。
人生最後の10年に年100万円使う必要が生じればざっくり1000万円必要かもしれません。

ーーーーーーーーここまで

つまり、定年する迄に3240万円貯金しなきゃいけないって事よね?
定年が65として年116万貯金しなきゃならない、月々9.6万円か…
やれんのか?
【1976年】昭和51年うまれの一人暮らし【S51】27
248 :774号室の住人さん[sage]:2013/07/26(金) 02:31:06.29 ID:npdqhP+5
いや、貯金を…
( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお12
874 :774号室の住人さん[sage]:2013/07/26(金) 21:57:13.73 ID:npdqhP+5
( ^ω^)ぽれもスマホは持ってないけどiPod touchは持ってるお
( ^ω^)スマホ持っても実際あまり使わない気がするお
( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお12
878 :774号室の住人さん[sage]:2013/07/26(金) 23:06:14.92 ID:npdqhP+5
( ^ω^)新型iPad mini早く出ろお


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。