トップページ > 日本近代史 > 2024年04月24日 > cr7JjcQ30

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000021000304103200011119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
浮月斎
名無しさん@お腹いっぱい。
南京大虐殺はなかった

書き込みレス一覧

南京大虐殺はなかった
603 :浮月斎[]:2024/04/24(水) 06:18:36.19 ID:cr7JjcQ30
>602

>仮に否定派が主張するように、南京事件はなかったとすれば、松井と広田が有罪判定で絞首刑になったのは冤罪だったのか?

冤罪であった。冤罪によって生じた濡れ衣は晴らさねばならない。

>冤罪だというのなら、再審請求でもやってみろ。できるはずがないがw
何が反論だ。誰に反論するんだ?バ〜カw

国際世論戦という場で「再審請求」をする。具体的には、「南京大虐殺」を世に広めたIris ChangのThe Rape of Nankingの誤謬を指摘し、この本が中共のプロパガンダをベースとして書かれていることを証明することだ。

なぜ、「南京事件」が問題となるか。

「南京事件」を声高に問題としているのは中国共産党(中共)である。南京大虐殺記念館を建て、ハリウッドの映画会社を買収してBlack Sunなどの「南京大虐殺」をドラマ化した映画を作らせ、毎年12月には記念式典を実施し、中国及び北米の一般大衆に向かって日本に対する憎しみを煽り立てている。

おそらく、その目的は下記の三つであろう。

1. 中国大衆の社会的不満のはけ口として「抗日」を打ち出し、不満の鉾先を日本に向けることで中共に向かってこないようにする。合わせて、「邪悪な日本」を退治したのは中共であるというホラ話をこさえて自己の統治の正当性を訴える。
2. 日米離間工作。「夷を以て夷を制す」は中国人のお家芸である。かつては中国国民党が「南京大虐殺」を利用してアメリカで対日世論工作を行ったが、今は中共が行っている。
3. 日本の青年の間に精神的害毒を流し、「中国人に対して申し訳ないことをした」という自己卑下の念を植え付けることで、愛国心を減殺し、一般的利益を得る。

(続く)
南京大虐殺はなかった
604 :浮月斎[]:2024/04/24(水) 06:36:31.47 ID:cr7JjcQ30
(603から続く)

このうち2)の日米離間工作が最も重大だが、中国政府の意に反し、余りうまく行っていない。台湾問題・周辺諸国とのあつれきなど中国の問題行動が大きすぎて、80年近い前の事件など問題とならなくしてしまっている。米国が国内の人権団体の尻馬に載って、国家レベルで日本に感情的批判をする可能性は非常に少なくなっている。

3は深刻だ。かつての青年も、いつかは社会の中枢を担う壮年期を迎える。現実に、一部の財界人が中国に贖罪意識を持つことで、日本の国益を大きく損なっている。かつて1970年代の大学では総じてサヨク教育が行われていた。経済学の講座はサミュエルソンの経済理論と並んで「マルクス経済」学が幅を利かせていた。朝日新聞による「南京大虐殺」キャンペーンも、その頃である。(10年遅れて、同社は「従軍慰安婦」キャンペーンを行った。)
 アメリカはマイク・ホンダ議員が行う「従軍慰安婦」キャンペーンの尻馬に載って、2007年7月下院議会で対日非難決議121号を可決し、派生的に国内各地に「慰安婦像」を建立した。今日につながる日韓のしこりも、この「従軍慰安婦」キャンペーンに端緒を発している。「南京大虐殺」が米国内で政治問題化する可能性は少なくなっているが、左派リベラルの傾向が強いカナダでは、地方議会が対日非難決議を行う寸前まで行った。

いずれにせよ、まず日本人が「南京大虐殺など存在しない。あれは戦時中のプロパガンダでありデマ宣伝である」と納得することが重要である。そのうえで国際的な発信をする。日本全体が「東京裁判見直し」の発信装置になれば、戦前の日本につきまとう日本の国家イメージも国際世論も変えられる。

(終り)
南京大虐殺はなかった
605 :浮月斎[]:2024/04/24(水) 07:08:15.51 ID:cr7JjcQ30
(あと少しだけ続くんじゃ)

私は下記のヘランボ・ラル・グプタの発言を信じているし、実現させたいと願っている。

「極東軍事裁判、即ち東京裁判は、21世紀に入れば必ず多くのアジアの国々によって見直されるであろう。そして、第二回東京裁判が実現する。その頃はアジアも世界も良識をとりもどし、すべてが公正にして真理の法の前に平等に裁かれる。その時こそ東亜積年の侵略者である欧米列強の英雄たちは、こぞって重刑に処せられ、かつて東京裁判で重罪をこうむった日本人、なかんずくA級戦犯の七柱は、一転して全アジアの救世主となり、神として祀られる日がくるであろう。また、そのようになるべきであろう。」
ヘランボ・ラル・グプタ(インド独立運動)の指導者の一人) 1964年(昭39)発言
出典:「世界がさばく東京裁判」(佐藤和男著) p248
南京大虐殺はなかった
608 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/24(水) 11:14:36.05 ID:cr7JjcQ30
>606

グプタ本人の発言かどうか疑わしいというなら、同じ趣旨の事をワシ自身の発言として提示したるわ。和歌でも「詠み人知らず」というのがあるように、誰の作か分からないが、出来が良い歌が選集に選ばれるということがある。「ヘランボ・ラル・グプタ」を「山田浮月斎」と取り換えて読んでくれたまえ。
南京大虐殺はなかった
609 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/24(水) 11:20:24.83 ID:cr7JjcQ30
>607
まともな研究者はwikipediaの記述を検証の材料に使う
ことはしない。誰でも編集が可能だからな。それでも
疑わしい、wikipediaの記述に信を置くというなら、上述
608のコメントと同じじゃ。ワシ自身がグプタと同じ発言
をしたものとせよ。
南京大虐殺はなかった
610 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/24(水) 11:41:35.57 ID:cr7JjcQ30
そもそも、世間の大部分の人はヘランボ・ラル・グプタという名前を知らないし聞いたこともない。佐藤和夫の「世界がさばく東京裁判」に下記の記載があり、なるほどそのとおりと思ったから引用したまでのことである。本当にグプタがそのように云ったかなど、この際、どうでもよいことである。南京事件の検証となれば、話はまた別であるが、この場合は発言の主旨こそ重要なのだ。

「極東軍事裁判、即ち東京裁判は、21世紀に入れば必ず多くのアジアの国々によって見直されるであろう。そして、第二回東京裁判が実現する。その頃はアジアも世界も良識をとりもどし、すべてが公正にして真理の法の前に平等に裁かれる。その時こそ東亜積年の侵略者である欧米列強の英雄たちは、こぞって重刑に処せられ、かつて東京裁判で重罪をこうむった日本人、なかんずくA級戦犯の七柱は、一転して全アジアの救世主となり、神として祀られる日がくるであろう。また、そのようになるべきであろう。」
山田浮月斎 2024年4月24日 5ちゃんねる日本近代史板での佐藤和夫著「世界がさばく東京裁判」からのパクリ発言

これで良いイカ。
南京大虐殺はなかった
612 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/24(水) 13:44:59.53 ID:cr7JjcQ30
宇都宮66連隊のケースについての見解:

宇都宮66連隊のケースは、東中野修道著「再現 南京戦」のp.180-184に分析が出ていて、わしもそれで納得している。その要点は次の通り。

1)支那兵の捕虜1500余を拘束したのは12月12日、場所は中華門南西500mの金陵兵工廠付近、まだ戦闘中のことであった。

2)陥落は目前と思われたが、なお中華門では激戦が繰り返され、日本兵に戦死者を出していた。

3)12日深夜から翌13日未明にかけて城内の支那兵は瓦解し、一斉に城の北西角の挹江門・下関から城外に逃げた。これら逃亡兵らの「大密集部隊」は、城の北東・仙鶴門鎮付近で行軍中の第16師団独立野戦銃砲隊兵第15連隊と激突し、更に城の西・江東門付近では熊本第6師団鹿児島45連隊と衝突した。

4)宇都宮66連隊は中華門で戦う味方の応援に駆け付けなければならず、やむなく旅団命令に基づき、連隊の第一大隊が13日の午後5時から拘束中の捕虜1500名余の刺殺に及び、午後7時半に終わり、連隊に報告をした。

5)戦闘中もしくは戦闘終了後に、被拘束兵を宣誓のうえ釈放することができないという状態において、やむなく処刑に及んだとしても国際法上合法である。

結局のところ、蒋介石と唐生智が、日本軍の降伏勧告に応じず、部下を置き去りにして逃げたことが、これら悲劇の原因である。
南京大虐殺はなかった
613 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/24(水) 13:47:42.40 ID:cr7JjcQ30
>611
コメント者はこのワシ、山田浮月斎である。
南京大虐殺はなかった
614 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/24(水) 13:56:21.56 ID:cr7JjcQ30
>611

「世界がさばく東京裁判」のゴーストライターが江崎道朗だということぐらい、知っておろうが。
南京大虐殺はなかった
615 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/24(水) 13:58:25.18 ID:cr7JjcQ30
612、614のコメント者はこのワシ、山田浮月斎である。
南京大虐殺はなかった
617 :浮月斎[]:2024/04/24(水) 14:14:45.51 ID:cr7JjcQ30
これまで見たように、グプタの名前を出せば本人の発言かどうか疑わしいと言い、佐藤和男の名前を出せば本人の専門は経済学者だという。

ところが、ここでの問題は南京大虐殺があったかなかったか、が主題だろう。佐藤和男の専門が何かは関係がない。

主題とは関係のないところでチクチクと相手のアラを捜すのが「虐殺派」の常套手段である。
南京大虐殺はなかった
619 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/24(水) 16:03:06.03 ID:cr7JjcQ30
>618

証拠もないのに「確定」だとさ。まさに魔女狩り、中共のつるし上げ裁判と同じ。
いわば敗北宣言。
南京大虐殺はなかった
620 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/24(水) 16:03:11.47 ID:cr7JjcQ30
>618

証拠もないのに「確定」だとさ。まさに魔女狩り、中共のつるし上げ裁判と同じ。
いわば敗北宣言。
南京大虐殺はなかった
621 :浮月斎[]:2024/04/24(水) 16:08:10.64 ID:cr7JjcQ30
結局、「虐殺があった」派はゴミ情報しか出せなかったわけだ。
南京大虐殺はなかった
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/24(水) 17:26:53.02 ID:cr7JjcQ30
脅しには屈しない。
南京大虐殺はなかった
626 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/24(水) 17:26:53.98 ID:cr7JjcQ30
脅しには屈しない。
南京大虐殺はなかった
638 :浮月斎[]:2024/04/24(水) 21:17:31.82 ID:cr7JjcQ30
>635
>イチャモン付けてるのは、阿羅、板倉、東中野の素人三羽烏だけだろうに
マトモな学者が一人もいない

あんたの云う「マトモな学者」って誰のこと?
南京大虐殺はなかった
641 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/24(水) 22:22:49.19 ID:cr7JjcQ30
>639

そーかい。あんたは「虐殺派」の学者しかマトモと認めないのか
と思った。笠原十九司とか。
南京大虐殺はなかった
646 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/24(水) 23:43:12.77 ID:cr7JjcQ30
>643

しっかりした研究を行うのに、何も学者である必要はないでしょう。ジャーナリストや一般の在野の研究者だってかまわない。社会科学とか人文科学とかの文系の学問とは、本来、そうしたものだ。

冨沢繁信氏は某銀行の常務さんだけど、「南京事件の核心」「南京安全地帯の記録と完訳」などのしっかりした研究を残している。池田悠氏は某政治家の政策秘書だけど、「一次史料が明かす南京事件の真実」というしっかりした研究書を出している。

「東中野は【学問研究の成果というに値しない】門外漢」というけど、私はそうは思わないな。れっきとしたアジア大学の教授(現在は定年で引退)だし、「南京事件 国民党極秘文書から読み解く」のほか、数々の出版物の著者になっている。

あんたら「虐殺があった」派が東中野教授を目の敵にするのは、東中野教授の研究が煙たいからじゃないのか。わしは東中野教授に対して、あんたらのような侮辱にも等しい低評価は与えていない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。